『プラスでしかない!』


6月に新しく配布された災害備蓄品。

各営業所の皆様、配布完了しましたでしょうか?

前回配布された分と違いリュック1つに3日分コンパクトに

収納されているので大変ありがたいですm(__)m

 

と、同時に困ってしまったのが前回配布分の残り・・・

ドライバーの皆さんにできるだけ持ち帰ってもらいましたが

残ってしまった物もあり…賞味期限がまだ1.2か月程残っている…

『もったいない!!』と感じたのはウチの近藤リーダーも同じだったようで

2人で何とか無駄にならない方法はないものかと模索・・・思い出したのが

TVで見た主に横浜で路上生活者や貧困層の方に手作りのお弁当を配る活動をしている

【デンジャラス赤鬼】という名で活動している登録者22万人以上のYouTuberの( ゚Д゚)なきまさん!

我が家の坊ちゃんに聞いたところ、

『知ってるよ!じゃあここに問い合わせしてみたら?』と教えてくれたのが

『支援物資募集』のURL!早速連絡を取ると同時に保土ヶ谷(営)と綾瀬(営)に回収物資の

残り数を確認すると金沢同様【残ってる】とのこと。

 

スタッフの方からすぐにお返事をいただき、おところお弁当の準備をしている場所が

なんと金沢区!!そして先日…

大量の水・保存食等を寄付(もはや押し付けレベル!?) してきました☆

なきまさんご本人がいらっしゃってビックリ!😲

ミーハー松本、ご一緒に写真撮っていただきました💛

半ば押し付けのような大量の物資を大変感謝していただきなんだかとても

イイことした感に浸り、家に帰りいつも以上に美味しい😋お酒を飲ませていただきました。

 

人助けをしたいと思ってもなかなか行動にできない人も多い中、

本当に素晴らしい活動をされているデンジャラス赤鬼さん。

YouTubeでもさっそく寄付させていただいたお水を配っている動画がUPされています。

『プラスでしかない』の精神でたくさんの方に救いの手を差し伸べている活動に

ほんの少しでもお力になれてよかったよかった♪

(できれば金沢も人員不足なので助けていただきたい!ww)

これからも母親のような気持ちで応援させていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兼六園に行ってみたくて・・・


みなさまこんにちは!

以前、ふと石川県金沢市にある「兼六園」に行ってみたくて、夜の9時過ぎに
車を走らせ6時間以上かけて行ってみました(笑)

朝方に着いたのでまずはスーパー銭湯に行き、汗を流しそこから兼六園へ、、、

銭湯後のサイダーは染みる・・・

兼六園公式サイト

写真少な目で申し訳ない・・・


園内の時雨亭で抹茶とお菓子をいただきました。
美味・・・

少し移動して金沢城へ・・・

見どころは多種多様な石垣です!!
これほど様々なかたちの石垣を見ることは全国を探しても中々ありません!

金沢城公園公式サイト

そんなこんなでノープランの旅は終了。。。

帰路500キロ近くを走らせ、帰宅・・・

一つ言えることは車で長旅は疲れるので、新幹線がおすすめです(笑)

それではまた!

 

 

管理推進部

 

 

 

 

男子ごはん!


皆さん始めまして! 千葉センターの大野です。

皆さんコロナ過の中どうお過ごしでしょうか?

僕はお酒を飲む事が大好きなのですが、最近出歩けないので
殆ど飲みに行く事が無くなりました。
他にこれと言って趣味もなく過ごしていましたが…

たまたま祖母の家で使っていない電気圧力鍋を貰ったので、
お酒のおつまみになる豚の角煮を作ってみたところ…

めちゃめちゃ美味しく出来ました!!

この出来事がきっかけで、今ではレパートリーも増えてきて、

レーズンバター!

にんにくたっぷりシュクメルリ!

チキンのトマトクリーム煮!

ローストビーフ!

と、大分作れる料理も増えてきました。(盛付け汚くてスミマセン)
今では外に飲みに行くより、休日に好きな物を食べれる事に幸せを感じています。

料理はあまり得意ではないメンズでも簡単に作れる物ばかりなので、
是非試してみて下さい!一緒に料理男子目指しましょう!!

 

 

千葉センター
大野

 

 

 

 

気になっていたから・・・


みなさんこんにちは。

4月にオープンをして、絶えずお客さんがいて気になっていたので行ってきました。

「から揚げの天才」
あの・・・テリー伊藤さんのお店です!

チェーン展開しているので、ご存じの方もいると思いますが・・・
ここはテイクアウト専門のお弁当をメインにしている店舗です。
名物は、1個が大きい「デカから」です。確かに大きかったです!

あと、テリー伊藤さんと言えば・・・「玉子焼き」ですね。

今回は取り敢えず一番人気のお弁当をテイクアウト~!

自宅筋トレスペースにて身体をイジメテ・・・

バキバキになったところで(笑)

お弁当を美味しくいただきました! ごちそうさまでした。

では皆さんお仕事がんばりましょ~\(-o-)/

 

 

伊勢原センター
小高

 

 

 

 

至福の一杯


皆様、こんにちは

とうとう梅雨に入ってしまいましたね・・・

梅雨のジメジメした気分を解消するには・・・??

それは!?やっぱり!?ビールですよねぇ!!【季節はあまり関係ないですが】

先日の公休に友人と江の島まで遊びに行ってきました。

やはり食前酒は必要(車で行ったわけではないので)

この画像のビールテイストを注文

「白穂乃香」という品種なのですが、これが美味い!!

フルーティーで何杯でもいける口当たり!! でも一杯千円・・・大奮発で一杯だけにしました

ビールと一緒に頼んだのが、『名物 まかない丼』

海苔で丼の中身が見えません。海苔を外すと

見てください!!なめろうです。それにプラス、いくらときゅうりに薬味には大葉とねぎ

先ずは海苔を4等分にして3枚を手巻きにしてパクッ。美味すぎるぅ♪

最後に一枚の海苔わぁ、もちろんお茶漬け。お椀に入っているのが出汁なんです。

サラサラっとペロリ完食。本当に♪本当に♪美味しかったです♪♪

また江の島に行くために仕事頑張らねば!!

 

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

夏といえば・・・


梅雨前ですが・・・『夏』といえば

そう!『あなたの知らない世界👻』ですよね~

(知らないチビッ子はお父さんお母さんに聞いてね☆)

 

夏休みに家で怖いながらも顔を手で覆い、指の隙間から見るのが怖(こわ)楽しみでした。

そんな幼少期を過ごしたわたくし…立派⁉な大人になっても変わらずオカルト・未確認生物・

都市伝説などが怖いながらも大好きな金沢(営) マツモトでございます。

今はYouTubeでTVでは放送できないような動画を見ることができるので

相変わらずあまりにも怖いものは指の隙間からですが見てギャーギャー言うております。

 

そんな私のおススメYouTubeチャンネルをちょっとご紹介したいと思います。

①まずは『ダラシメン やーかず』チャンネル主のやーかずさん、その後輩であり撮影パートナーで

あるディエゴさんの2人によるホラースポット探索を行います。

『やらせ一切なし』と公言しており、

特に何も感じなかったスポットは包み隠さず正直に何もないと言い切ってくれます。

なので、そんな正直な発言が多いやーかずさん達が、本気で怖いと言ったスポットの動画は

数多くの心霊現象を捉えており、映像越しに見ている我々でさえ鳥肌もんです。

 

②お次は『LOLくりえいたーず』です。恐怖と笑いをテーマに

なんだかんだ文句を言いながら検証するしょーじさんと怖いところが大の苦手なかわっち。

そして人の意見は基本無視のカメラマン中村さんが心霊スポット探索を行っています。

性格的に絶妙なバランスの3人が繰り広げる恐怖と笑いがかなりツボです!

大の怖がりだったかわっちの成長ぶりも見ていて応援したくなります。

 

 

③お次は動画の平均再生回数が驚異の100万回超えの『ゾゾゾ』です!

落合さんをはじめとした個性あるメンバーが最強の心霊スポットを巡ります。

毎回、恐怖と笑いとわかりやすく飽きない編集で1度見てもまた見たくなってしまう

そんなチャンネルです。

落合さんが毎回ムリヤリ連れて行かれて現場検証する横で常に冷静な長尾くん。

心霊系の動画が苦手な人にとっても比較的観やすいのではないかと思いますが、逆にガチの心霊系を求めている人はやや物足りないかもしれません。

 

 

以上、暑い夏をヒヤッと乗り切る心霊系YouTubeチャンネルをご紹介させていただきました。

心霊系以外でもまだまだたくさんおススメしたいチャンネルがありますがそれはまたの機会に♪

 

 

 

 

武者修行中!


皆さん初めまして!
入社して半年経過しました戸塚センターの穂積兄弟の弟の方です。

今回は兄のブログに引き続き、戸塚センターの部活の紹介をしたいと思います。

我らが戸塚センターにはサバイバルゲーム部がありますが、僕達兄弟は入社と同時に入部(自動的に)し、日々の仕事のストレス発散を兼ねて時には全力!!時にはゆるくと、メリハリを付けて活動しています。

僕は元自衛官ということもあり、意気揚々と参加したのですが、実際のゲームは自衛官時代の訓練とは異なる部分も多く、なかなか思った通りの結果が出ず……

経験不足を感じた僕達兄弟は、そこから歴戦の部の先輩方に追いつくべく、サバイバルゲーム武者修行に出る事を決意し、4月以降は毎週のようにサバイバルゲームに参加しに行きました!

ある時には森の中のゲームに参加し……

森林フィールドの兄弟ツーショット!
普通は森の中に警察SWATはいません笑

またある時には室内のゲームに参加し……

身を隠すものの動けなくなったり……

まだまだ部活も仕事も経験不足!

それでも足りないものはこれから積み上げて行けばいいんじゃ!
時に全力!時にゆるく…
明るく楽しい戸塚センターサバイバルゲーム部
興味のある方は是非!!

お待ちしております(^^)

 

 

戸塚センター  穂積(義)

 

 

 

 

サニーロードさん♪


初めまして!!

港北センター 厚切り肉に目がない 矢尾板です。

今回は自己紹介を兼ねましてアメリカステーキ屋さんサニーロードを
ご紹介させていただきます。

普段は港北センターでの点呼・代務と毎日変動のある業務をしております。
体力・気力ともに消耗した時に思い出すのは・・・肉ですね。 ジュージュ~~。
体力勝負のお仕事には!!29ですね!!
サーロインステーキ・焼肉とありますが
元気になるのは やっぱり・・・厚切り肉が一番、と言うことで!!

本日は赤身肉でさっぱりと頂けるサニーロードさんにお邪魔してきました。

ドドーン!!と

いやぁ~オープンしてからすぐに行列が出来てます。さすが人気店!!
(写真には写っていませんが(o^―^o)ニコ 特に土曜日は開店と同時にファミリーが殺到してます)


↑ 美味しい食べ方が壁に貼ってあります♪ これも大体守ります(^^♪


↑ 300gアメリカン風ステーキ その奥はハンバーグ♪

全米が頷く赤身肉!!

ハンバーグも負けず劣らず!! ウマイ!!!

 

 

是非とも、お肉の美味しい香りとともに鉄板のジュージュ~♪の音が
運ばれてくる幸せな時間をお過ごしください☆

とても、親切なオーナーさんと可愛い店員さんがお迎えしてくれます(^^♪

↑ 駐車場もございます。


今回ご紹介のお店 : サニーロード
住    所 : 神奈川県 川崎市宮前区 馬絹 5-6-12
営業時間 : 17時~深夜0時(水曜定休日)
交通手段 : 東名川崎を降りて右折、宮前平駅を通り越して国道246号をくぐってすぐ
       : 東急田園都市線 / 宮崎台駅(南口) 徒歩13分(1.0km)

 

 

 

 

港北センター

矢尾板

 

 

 

 

ときどき食べたくなる


お仕事お疲れ様です。
保土ヶ谷営業所です、気付けばブログ原稿の締め切りが過ぎていました…。
五月だというのに雨ばかりの日々のせいか、調子の上がらないプロ野球の我が軍のせいか、
ま、忘れてた自分が一番悪いのです、ごめんなさい。
しかし、なんですなー、米国株がですね予想以上…ですが日本株は意外と底堅いですなー。
とか、ロシアのウクライナ侵攻がですねー、半導体がー、コロナがー、ベイスターズが↓、嫁がー…とか
世間も人生も問題は山積ですが、腹は減ります。
そんなわけで、時々無性に食べたくなるなるシリーズです。

まずは、本牧から

PUNCH(パンチ)です、ご存知ナポリタンのお店ですね。
アメリカンな雰囲気がナイスです、狭いのであっと言う間に満席。

料理の写真撮るのとか恥ずかしいですが頑張りました、うまそうですね~。
わかりにくいですが、1.5人前です、値段は1人前と同額です。(いいですね!)

お次は、バーグ(最高)です。
※写真はHPから拝借した弥生町店です。

何といってもスタミナカレーが最高過ぎです。
カレーに目玉焼きと生姜焼きが乗ってるだけですが、無類のウマさ!無性に食べたくなるなるです。

奇跡的に携帯に写真が残っていました!
これは「焼き」です。スタミナカレーは「焼き」か「生」で注文します。
焼きは目玉焼き、生は生卵が乗っかってきます。僕は生卵ダメなんで常に「焼き」です。
吉野町店の店内には「生ビール注文の方は『生ビール』と言って下さい」との貼り紙があります。
普通は「生ひとつねー」と注文すると生ビールが出て来ますが、ここは無条件で「スタミナカレー生」が出てくるそんな素敵なお店です。

ん~、しかし、高級店とか格調高いお店とか老舗とかじゃなくて申し訳ない💦
でも、時々むくむくと食べたくなる欲求が上がってくる店ってこんな店じゃありません?
…僕だけかな。

 
 

保土ヶ谷営業所
 
 
 
 
 

入間営業所 女性大型ドライバー誕生!


入間営業所では2016年度に大型車輌が2台導入されてから現在14台の大型車輌が稼働しております。

そんな中、今期から大型乗務員紅一点、
女性ドライバーが誕生しました~!


*画像はイメージです

 

大型免許を取得後、管理者達の厳しい指導・教育の下
単独運行可能になりました。

これからの活躍が楽しみです。

従業員一同 安全運転を心掛けていきましょう。

 
 

入間営業所