早いもので今年も間もなく終わりですね、つい先日年明けしたばかりのような気がしますが、
気が付けばGW、次に気が付けばお盆、そしてもう年の瀬…。
毎年毎年月日の流れが速くなります、私の人生この先あっと言う間に終わってしまうのではないかと怖くなってしまいます。
・・・昨年の12月もこんな書き出しでブログを書いていましたが、今年もだいたいそんな感じですね。
もうこの歳になると何かワクワクとか楽しみ~とか、感情が動かされる事が少なくなって気が付くと月日だけが経過している、もう生きてても死んでるようなもんです。
で、昨年はそんな中、5人の日本人女性によるヘヴィメタルバンド【ネモフィラ】を紹介させてもらいましたが、やっぱり音楽はいいですね。

「地獄のゆるふわバンド」こと【ネモフィラ】
そんな彼女達の初のワンマンツアーのチケットも無事ゲット出来ました!
楽しみです、ただ日和って2階指定席で購入してしまったのが心残りか・・・。
ネモフィラに限らず、【LOVEBITES】【ArchEnemy】【BABYMETAL】【マキシマム ザ ホルモン】
【Meyalica】等々のバンドに毎日へこたれそうなポンコツにパワーを注入されています。
なんとArchEnemyは来日もしてくれます、BABYMETALの1月のツアー開始
ライブは行けないけど、LOVEBITESの復活ライブは行きたい~。
ArchEnemyの来日公演のチケットはネモフィラの反省を生かし、しっかり
スタンディングのチケットにしました!モッシュで死なない程度に盛り上がって来ます!

ArchEnemyのアリッサ・ホワイト=グラズさん最高です。
めちゃめちゃカッコいいですから、聴かないなんて人生損してますよ!
次回はライブ報告!
保土ヶ谷営業所
皆さんこんにちは~
先日、父に誘われて「渡辺宙明(わたなべちゅうめい)追悼コンサート」に行って参りました。


渡辺宙明さんは1950年代から活動された作曲家さんです。
映画の劇伴作曲から始まり、アニメや特撮ものの主題歌なども作曲されています。
今年6月に96歳で他界され、晩年まで作曲を続けられたそうです。
私でも聴いたことがある有名な曲だと、
・進め!ゴレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー)
・宇宙刑事ギャバン
・マジンガーZ
などがあります。
当日は、渡辺俊幸さん(宙明さん子息)、ささきいさおさん、串田アキラさん、堀江美都子さん、
中川翔子さん、オーケストラの方々による胸打たれる演奏で懐かしいひと時を会場の皆さんと過ごしました。正直30代の私は世代ではないのですが、とても楽しむことができました。


↑皆さんでマジンガーZのポーズ
水木一郎アニキも出演予定でしたが、残念ながらドクターストップでお手紙での出演となりました。

会場を出ると寒い寒い、NHKホール前の並木イルミネーションが綺麗でした。
クリスマス前のいい思い出になりました。
それではまた!
12/12追記:水木一郎さんのご冥福をお祈りいたします。
管理推進部
こんにちは。
ニンニクが食べれない市川です。
外食や既製品のほとんどにニンニクが使用されている現代で迫害されながら生きています。
おっ!これうまそうじゃねーかと商品を手に取り原料を見るとだいたいヤツが記されております。
こんな世の中で食事に困っている私のみかたをご紹介させて頂きます。
マルハニチロ様の「あおり炒めの焼豚炒飯」

この商品、なんとニンニク不使用なんです。
他社の炒飯はどれもこれもニンニクが使用されているのですがこの商品は不使用なんです。
大事なことなので2回書きました。
正確な時期は分かりませんが10年前位から食べてる気がします。
スーパーで安売りしてる時は週5以上で食べています。1日に2回食べる時もあります。
ニンニクが苦手な皆様、世知辛い世の中ですが頑張りましょう。
群馬営業所
市川
皆様、こんにちは! 入間営業所の島野です!
11月も終わりが近づいてきました。 これから忙しい12月がやってきます!
事故、病気なく、今年を無事に終わりたいですね!
今回のブログは私が9月に群馬県にバイクでソロツーリングをしたときの
写真を上げさせていただきます!

まず初めの目的地は、群馬県長野原町にある八ッ場ダムです!
2020年の3月にできたばかりのダムです!

そして次の目的地は草津の温泉街を抜けた先にある、長野県上高井郡高山村と
群馬県吾妻郡嬬恋村を跨ぐ峠毛無峠です!
標高1,823mからの景色はとても良く、風が気持ちよかったです!

次のスポットは、群馬県 利根郡 みなかみ町 湯檜曽にある日本一のモグラ駅、土合駅です!
地下に続く階段の数は462段、地下70mにホームがあります。
普段見ない光景にとてもワクワクしました!

ホームはこんな感じです! どこまでも続いているような、
少し不気味な感じがして、すぐ地上に逃げるように帰りました(笑)
早朝から夜までずっと走りっぱなしで、とても疲れましたが
とても満足いくツーリングが出来ました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
入間営業所
島野
皆様初めまして、千葉センターの田中(まさ)です。
11月に入り、朝、晩かなり冷え込むようになってきました。
皆様は寒いと何をしたくなりますか?スキー、スノボー、鍋もいいですねぇ、
自分は寒い季節と言えばこれ

そう!温泉です!
本日は埼玉県久喜市にある百観音温泉に行ってきました。
ネットの口コミも良く、私の住んでる千葉から約1時間半と日帰りで行くにはぴったり、
と言うことでいざ入浴!
浴槽は屋内に3つ、屋外に6つ、サウナもあり、約2時間ほどお湯を堪能し帰り支度をしていると
このような張り紙が!

らしいので安心です!
帰り支度を終え、風呂上りにはやっぱりこれ

本当はプシュッとやりたいところですが帰りがありますので牛乳で乾杯!
温泉で心身共にリフレッシュし、とても充実した休日になりました。
今回の温泉の個人的評価は☆3.5(5個中)!
お湯は大満足でしたが、周辺に観光する場所や家族で遊べる所がないので、
家族で行かれる方は遊んだ帰りに寄るのがいいと思います。
最後まで観覧ありがとうございました。
また機会があればブログを投稿しますのでその際はまたよろしくお願いします。
こんにちは、伊勢原センターの出永です。
休日に、「お風呂の王様」というスーパー銭湯に行ってます。
神奈川県内には5店舗ありますが、自分の家から近い
海老名店によく行きます。

お風呂に浸かって日頃の疲れ等を解消しています。
複数のお風呂があるので、いろいろ楽しめます。

お風呂に浸かったあとは、サウナに入ります。
8~12分を2~3セット入るのがいいとのことですが、
12分いるのはかなりきついです。(泣)
サウナのあとは、水風呂(1~2分)、外気浴(5~10分)を行います。
サウナ後の水風呂はものすごく冷たいですが、慣れてくるとこの冷たさが快感です。

お風呂後は隣にある、コメダ珈琲で、昼食をとるのがルーティンになっています。

みなさんも、疲れを感じたら、銭湯に行ってリフレッシュをおすすめします。
伊勢原センター
出永
みなさんこんにちは!
昨日、日本で442年ぶりに皆既月食と惑星食(今回は天王星、前回は土星)が観察できましたね
予定していなかったのですが、空を見上げて「あ、もうだいぶ月が欠けてる」と思い急いで
家にあるカメラを取り出して近所で撮影することに・・・
何とか間に合いました

↓ 拡大写真

月食です、月が地球の影に覆われていきます

完全に覆われたのでカメラの設定を明るくして撮影、
月が赤銅色に・・・天王星と思わしき星も撮影できました

↓ 拡大写真

寒くなってきたので天王星食は観察せずに帰宅、
今回の撮影は中望遠レンズでしたが、超望遠レンズだったらもっと綺麗に撮れるんだろうなと・・・
(値段が高くて手が出せませんが・・・)

次の皆既月食は2025年9月8日とのことですが、
今回のように皆既月食と惑星食を日本で観察することができるのは
322年後の2344年7月26日とのこと(次回は土星食みたいです)
ロマンチックなお話しですね
それではまた、322年後に・・・
管理推進部
こんにちは、金沢営業所の永井です。
10月は、個人的には色々忙しい毎日でした。
川崎市から横須賀市への引っ越し・愛犬の看病と看取りが重なったので、体力も精神力も大分消耗した感じでしたが、何とか乗り切れたみたいです。
新しく従事している業務にも慣れてきた様で、少しだけ
心の余裕が生まれてきました。
これからの年末に向けて、コロナ禍も和らいだ感のある今日この頃、
物量も中々読めないと思われますが、私も含めた社員一同、達成感・充実感を得た上で、
気持ち良く新年が迎えられたら良いなぁ・・・などと今は考えております。
先ずは事故なく、怪我や病院に留意して、なるべく笑顔で居たいですね。
そして、自分的にはこれからも、地道な努力を愚直に積み重ねて行きたいと思います。
金沢営業所
永井
『元気があれば何でもできる!!』
先日、アントニオ猪木さんがお亡くなりになりました。
一時代を築いた方がなくなるのは自分の年齢を実感してしまいます。
すごーくプロレスが好きというわけではありませんが、先日プロレスを見に行く機会がありました。
新日本プロレス by 横浜武道館

レスラーは大きい!!実感です。
自分が小学生くらいに近所にきたプロレスを見に行った記憶が蘇りました。
今の時代よりももっとプロレスは身近に感じていたことが懐かしい
アントニオ猪木 ・ ジャイアント馬場 ・ 藤波辰爾 ・ テリーファンク 、etc…
毎週金曜のワールドプロレスはTVで見ていました。
レスラーの様な強い身体と気持ちをもって、年末を乗り切ろう!!そんな気持ちをもって
12月を迎える準備に入ります。
綾瀬営業所
みなさまこんにちは!
先日、10/16(日)にサッカー天皇杯の決勝戦が行われました。
ヴァンフォーレ甲府(J2) 対 サンフレッチェ広島(J1)の対戦。
試合は1対1のままPK戦へ突入。結果は5対4でヴァンフォーレ甲府の勝利となりました。
J2チームの優勝は2011年のFC東京以来です。
サッカーはあまり詳しくないのですが、下剋上は熱いですね・・・
ちなみに横浜にあるシウマイで有名な崎陽軒のお弁当も天皇杯verになっていました。

美味しくいただきました!
それではまた(゜ー゜)/
管理推進部