いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
このたび、なんと昨年に引き続き 第2回 社内ボウリング大会を開催しましたのでご報告いたします!
今回は我が伊勢原センターが幹事を務めさせていただきました!
前回同様、全営業所から代表者が参加し、会社を挙げてのイベントとなりました。
場所は前回と同じく
・町田ボウリングセンター(http://www.machibow.com/)
・ホテルラポール千寿閣(http://www.hotel-rs.co.jp/) お世話になりました!

専務のあいさつで開会!

選手宣誓は昨年優勝の入間営業所より。。。

ボウリングの風景 その①

ボウリング風景 その②

ボウリング風景 その③

会食会です。。。

ビンゴ大会!

商品をゲットできてうれしそうですね!

個人優勝者の出永さん (我が伊勢原センターです笑)
約80名の中から1位です。すごい!

団体優勝の千葉センター チーム!お子様も大活躍!

締めのあいさつにて、、ハッスル!ハッスル!!
今大会は前回に比べてご家族での参加者が多く、とても賑わいをみせていました。
参加ご家族の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
各優秀組、優秀者には豪華賞品も授与され盛り上がりをみせておりました。
最後に、今回残念ながら業務等の都合で参加できなかった皆様、チャンスです!
なんと、来年も継続して催される予定ですので、ぜひ次回は参加をご希望さくださいませ!!
それではまた(´∀`*)ノ

お疲れ様です。
内浦漁港の朝市に行ってきました。
シラス売り場はすでに行列でしたが買えましたよ!

シラスと干物。干物は脂がのっていて絶品です!

年パスが切れてしまう虹の郷へ





花モモが咲いていました。


紅葉は少し早かったかな

やっぱり青空は良いですね!



寒桜も綺麗です


さてランチは、すでに常連か(笑)
城ケ崎の「宇賀神」さんへ

鯵フライ定食と牡蠣フライ定食


特製茶碗蒸しをひとつ
ギンナンとホタテをかみさんが食べました(悲)

私はしいたけだけ、、、
美味しかったです。また来ます!
今度は茶碗蒸しは二つ頼みます(笑)
お疲れ様です。
土、日、祝日は7時から開いている「スウィートエッグ」さんに行ってきました。

TKG(卵かけごはん)


ゆで卵がひとり2個まで食べられます。
2色丼

テラス席はペットOKです。
美味しかったです。ご馳走様!
薬師池公園に紅葉祭りを見に行きました。








朝なので日影のところが多く、色が出ない
午後からの方が綺麗かもしれません。
寒桜も咲いていました。

直売所で野菜を買って帰りました。

相模原公園のメタセコイヤはちょっとだけ色づいていました。

紅葉シーズン、まだまだ楽しみますよ(笑)
前回の事務所開設後、晴れて港北は点呼場として運用開始となりました。
とりあえず完成した事務所風景から紹介
↓点呼場↓

↓ドリンクサーバー(コーヒ、茶、スポーツドリンク、健康そうな水)↓

※もちろん無料。以外に知らない乗務員さん多いです。どんどん利用してくださいね。
↓各掲示物↓

※タイムリーに更新しています
↓ミーティング場(商談でも使用してます)↓

港北としては管理者が点呼実施は初めてのことなので「さぁ誰がやる?」
運行管理者有資格者は○○さんと、○○さんと・・・、時間帯がこことここだから・・・
・・・てな訳で私(桑原)が現在帰庫点呼に関しては実施している現状です。
基本自分が心がけているのは
- 無事で帰って来てくれた乗務員への労い。
- 体調不良者がいないかの確認。
- 会話できる雰囲気を作る。⇒いただいた情報はしっかり後任に引き継ぐ(要はコミュ力)。大事ですね!

但し、ここの難点は路駐中の点呼実施なのであまり長居させられない事ですかね~。
(趣味の合うドライバーさんもいるので色々雑談もしたいのですが・・・)




時間帯によって集中する際は多少巻きで・・・チェックするとこはしますけどね。

「問題ありませんでした。明日もよろしくお願いします」
そういえば開設祝いでもらった胡蝶蘭が枝のみになりました。

この状態でも来年また咲くそうなのでとっておきます。
事故の無く明るく会話できる事務所を皆で目指しましょう!
お疲れ様です。
河口湖の紅葉祭りに行ってきました。
8時ごろ着いたのですが無料駐車場はすでに満車。
もみじ回廊はすでに凄い人出。






あまりに凄い人なので、八木崎公園に移動。こちらはがらがら
六角堂も紅葉してます。



こちらは見頃を過ぎてたドウダンツツジ


銀杏も綺麗ですね!



のんびり散策してから野菜の買い出しへ

やはたいもが売っていました!

1パック150円で4パック購入!
サトイモよりねっとりしていなくて、いくつでも食べられる。
手で簡単に皮がむけて、塩をかけて食べる。美味しいんですよ!
山梨特産で他では手に入らないので今の時期のお楽しみです。
柿とみかんも買いました。安いんですよ!

甘くて美味しかったです。
今日のパンは鼠国で姉ちゃんが買ってきてくれました。

鼠国のパンはしっとりしていて美味しいよ!
ご馳走様でした。
久しぶりにバイクに乗ってみました。

軽~く
秩父ミューズパークまで

銀杏並木の見頃は過ぎてました。

せっかく来たので
紅葉のきれいな場所で
パシャリ

良いお散歩でした。
(谷島)
お疲れ様です。
山下公園を朝散歩です!
朝焼けの氷川丸

ベイブリッジ

秋バラも咲き始めていました。

朝ごはんは海を見ながら、上空を警戒して(笑)

そのあとメタセコイヤを見に相模原公園へ相模原公園の駐車場は有料なので、隣の相模原麻溝公園の駐車場へ止めます。

メタセコイヤはまだ早かった!

やっぱり青空は良いですね!

サカタのタネ グリーンセンターは亜熱帯の植物がたくさんみられます。

今年最後のかき氷を食べて

ランチは、せき麺直売所で、相模原市緑区青山828にあります。

釜揚げうどんが200円で玉子をつけると250円。大盛り100円増し!

お昼は並んでいます。駐車場はセブンイレブンと共用で広いので良いです。
わんこも一緒に食べられますよ。
今日のパン屋さんは、「MUGIFUMI」
伊勢原の「ムール ア ラ ムール」や小田原の「麦師」などで修業された方のお店です。
真鶴道路の旧道にあるので、こんなところでパン屋さんという感じです!
古民家をリノベしたお店はとてもおしゃれで
外からパンは見えません。

土足で真ん中の廊下を歩いて突き当りがお店です。

二宮フォカッチャ、ベーコンエピ、ごままみれ、チーズフランス

真ん中のビニールに包んであるのが百年ちくわーる
小田原は鈴廣の百年ちくわの中にカマンベールチーズが入り
生地の表面には岩海苔かな?これが磯の香りがして美味しいですね!

また伺います、ご馳走様!
お疲れ様です。
冨士山がきれいです!

芝生の上で持ち寄りのランチをしました!
細身のいなり寿司

かぼちゃのテリーヌと生ハムのプチトマト巻

煮込みハンバーグ

栗たくさんの栗ごはん

崎陽軒の焼売と長芋とおくらのなんチャラ

たまごサンドとカツサンド

自分で焼いた食パンのサンドイッチ

柿と梨とポテト

アップルパイとラウンド食パン

フルフール御殿場の生フルーツゼリー

食べきれない分はお持ち帰りしました!
お腹一杯です。ご馳走様!
お疲れ様です。
きて、みて、さわってコキアカーニバルは終了しましたが
まだまだ見頃ということでひたち海浜公園に行ってきました!

相変わらず開園と同時に入場しましたが凄い人です。


コスモスは満開!



コキアとコスモスの競演

人が少ないうちに写真だけ撮って
薔薇も咲いていました!




青空と一緒に

パンパスグラスも満開

早足で回って近くの黒澤醤油店へ
醤油ソフトクリーム小豆トッピング

これは美味しい!ほんのりしょうゆ味で小豆の甘さがベストマッチ
お昼はにんにくからあげ弁当

これも当たりで美味しかったよ!
帰りにお友達の家でコーヒータイム

シャインマスカットタルトを戴きました。
大変美味しい一日でした(笑)
お疲れ様です。
富士山が良い感じに雪化粧しました!

ワンコのCFF会です。

持ちよりのランチを食べて


まだまだたくさんあったのですが食べるのが忙しくて写真なし
お土産までいただいて

遊んでくれた皆さんありがとうございました!
ブログを見てないと思うけど(笑)
今日のパン屋さんは伊勢原にある「ANTIQUE」


照り焼きピザパン、焼きチーズカレーパン
とろりんチーズフランス、ビーフシチューパン
美味しかったよ!