皆さんこんにちは
最近暑かったり涼しかったり、中々気温が安定しませんよね・・・
我が家(アパート)のエアコンもそろそろ稼働時期かなと思い、お掃除しようかなと思ったのですが、カビが・・・ひどい
毎年自分で掃除は行っていましたが、匂いなども気になるので、今回は専門業者さんにお願いすることにしました。
あ、まだやってませんよ。
今週の土曜日に来てくれます。
天気予報はいまのところ高確率で雨です・・・
オプションで室外機清掃もお願いしました。
清掃業者さんごめんなさい・・・(_;д;)
でも、暑いから・・・電気代も高くなるから・・・
どうかお願いします・・・
今年は暑くなるのですかね~
熱中症にはお気を付けて、
皆さんもエアコン掃除はお早めに、
↓入居前のエアコン

石井商事運輸株式会社
管理推進部
みなさんこんにちは!
4/3に入社式が執り行われました。
新入社員2名、フレッシュな顔ぶれです!
ようやく社会人としての第一歩ですね、社員一同歓迎いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
社長よりありましたが「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということで、
分からないことはどんどん先輩方に聞きましょう。



あらためまして、入社おめでとうございます!
石井商事運輸株式会社
皆さま初めまして。千葉センターの小林です。
先日、とある映画を鑑賞致しました。
それは、、、
生誕50周年企画作品
脚本・監督 庵野秀明
『シン・仮面ライダー』!!!!!!!
わたくし、大の仮面ライダー好きでありまして、
制作発表記者会見から早2年、遂に迎えた公開初日、もちろん朝イチの初回上映を観てきました。
感想を言いますと、期待を大きく超える、最高で究極のライダームービーでした!!!
庵野監督の愛と拘りが爆発した、素晴らしい作品です。
カメラワークやBGMに効果音、旧作オマージュがこれでもかと多くて終始ワクワクが止まりませんでした。
ライダーキックは今まで観たライダーシリーズの中でも一番のカッコ良さでした。
ベルトの描写やサイクロン号の変形も、声を上げたくなる程のカッコ良さでした。
また、「改造人間の腕力のリアルな描写」「暴力と正義の間に揺れる心」等、子供向けのテレビ作品では描かれない、業を背負わされた主人公の葛藤も見事でした。
初代ライダーを現代にアップデートし、庵野テイストのキャラの濃密な心理描写が完璧にマッチした、正にシン(真)・仮面ライダーです。
皆様もご興味がありましたら是非、劇場に足をお運び下さい。私はあと、3回は観ます(笑)
当日、劇場や量販店で購入したグッズ諸々です。


ベルトカッコ良すぎ…
やっぱり、夢中になれる趣味を持つって大事ですよね。日々の原動力と言うか、生きる活力になります。
最後までご覧頂きありがとうございました!
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
千葉センター
小林
朝出社して仕事が始まる。
今日も天気が良い。

仕事を始めてお昼になり、
カップラーメンとおにぎりを食べて、おなかいっぱい。
あっという間に、休憩が終わり、仕事再開。

仕事が終わり、外は真っ暗。
気温も下がり、寒くなっています。
休みの日は、寝る。
午前中はほぼ寝ています。
ふと起きて、アニメをみて、また寝る。
そうこうしているうちに1日が終わる。
あっという間の休日。
そしてまた1週間が始まります。
~とある従業員の1週間~
こんにちは、綾瀬営業所のブログをご覧いただきありがとうございます。

↑虹が写っているのですが、ご覧になれますか??
実は昨年12月に撮影した画像なんですが、営業所からよく見えていたんです。
人生で初めて、こんな近くで虹を見られたことに感動をしていました。
間を通り抜けるとどんな感じなのか想像しましたが業務中だったので、そこは我慢我慢。
景色に癒されるのは、リラックスした気分になれますよね。
ほんの一瞬でもこんな時間は大事だなと思った次第です。
まだまだ寒さもありますが、桜も開花宣言がでましたし、春は近づいていますよ🌸
綾瀬営業所
金沢営業所の永井です。
先日、センターから荷物を積んで、一軒目の配送先に向かう途中の深夜2時頃、
環状2号線平戸立体にて、多重衝突事故に遭遇。
事故直後だったのかまだ警察や救急も現場におらず、車四台が側道や本線で動けない模様。
側道側では車両三台中一台がひっくり返っていて、二台がフロントぐっしゃり。
通行出来ない状況となっていました。
本線側は、2車線中 左側車線にて、後部が潰れている車両一台と、分岐点用点滅灯が転がっていて、その手前から大小様々な破片が広がり落ちている光景・・・。
反対車線からは、何台か停車して救助にあたっておられました。
少し前から暖かくなってきているのに合わせたかの様に、個人的な意見ですが、
無謀な運転が目につき始めていた矢先の出来事だったので、非常にショックでした。
また、その日は家に帰る際にも車両と原付の事故に出くわし、少し滅入りながらの帰路となりました。
私も含め、皆様におかれましても、公私共に安全第一で、笑顔で毎日過ごせるように意識していきたいものですね。

ちなみに写真は、横浜南部市場内での一コマです。あしからず。
金沢営業所
永井
皆さまこんにちは!
突然ではございますが、このたび3月1日に戸塚センターが移転しました!
移転先は海老名市今里になります。東名高速道路からも見えるセンターになります。
今後は「海老名センター」の名称でどうぞよろしくお願いいたします。
↓センター外観

↓清祓い式の様子です

これを機に社員一同、気持ちも新たに業務に精励してまいります。
今後とも変わらぬお付き合いをどうぞよろしくお願い申し上げます。
海老名センター
金沢営業所 松本でございます。
先日・・・
去年から行こう!行こう!と言っていたランチデート💛
やっっっっと休みの予定が合ったので行ってきました!
しゅぱーーーーつ!!
あいのくの天気でしたがデートと言えば海!!とゆーことで
久々のデートでテンションMAX♬ ♬
♬大磯ロングビーチ を過ぎて~冬の西湘バイパスを爽快にドライブ(*^^)v
国府津を過ぎ現在工事中の西湘PA前を差し掛かろうとしたその時!!!(@ ̄□ ̄@;)!!
・ ・ ・ (この先 閲覧注意です)

!!!!!!😲😲😲!!!!!!
いえいえ✋私の乗車していた車ではありません。
ですが目の前を走っていた車がフラフラっとしたかと思ったら左のクッションドラムに
ド----------------ン🔥
真後ろの私たちは間一髪回避することができ(運転手のとっさの判断に拍手👏)
無傷で済みました。
が!!そこからは119へ通報したり
寒空の下、1時間もの間 救急隊員や警察の方に話を聞かれ・・・
(事故車両の運転手さんも軽傷で済みました💦💦)
と、、そろそろ一体誰とデートなんてしてたのか!?と気になっていた方
お待たせしましたwww

『アタシよく回避できたなぁ~』と感慨深げに現場を見つめているこの後ろ姿は
綾瀬(営)の八ッ橋係長でございます。
(そして運転していたのも係長👏恐怖のあまりしばらく手が震えておりました😢)
何か月ぶりかのランチに出かけようとしたらこの衝撃事故に遭遇・・・モッテル★★
こんな事故が目の前で起きたら怖くなってランチはあきらめようとなるのでしょうが
無事、回避できたことへの感動?感激?!&ランチKYTを開催すべく
予定より遅れてしまいましたがご飯🍚を食べに行きました。
あらためて十分な【車間距離】を取ること、焦らず冷静な判断が重要!など
再認識した1日となりました。
(あぁぁ怖かった!)
金沢営業所
松本
初めまして港北センターの小野です。初投稿です。
最近コロナが落ち着いてきたので、久しぶりに出かけてきました。
町田のスヌーピーミュージアムです(公式WEBサイト)
奥さん共に、スヌーピーに出てくるキャラクターのチャーリーブラウンが好きで
行こう行こうと言って、中々行けませんでした。
↓外見はこんな感じです。

入場制限をしていて、まだ人もまばらで丁度良かったです。
↓このキャラクターが、チャーリーブラウンです!

屋上には、多くのスヌーピーが待ってます。
↓中央のスヌーピーの下の影が、自分、左は奥さんです。

作者の、チャールズ・M・シュルツさんは
2000.2.12に亡くなりました。
キャラクターも多く、見た目も性格も様々ですので興味がある方は
声をかけて下さい。

年に何回か模様替えをするみたいなので、また行こうと思います。
港北センター
小野
2月の寒空の下、やってきました、初!Zepp Diver City!! おお、お台場だ~。
以前のブログでも書きました【NEMOPHILA】のライブです!
1階の整理券番号の早い順から入れていますので、
私達2階席のお客さんは最後です。
グッズ買う時間が無いじゃないか・・・・・ハラハラ。
開演直前にようやく入れて、何とかツアーTシャツ入手。
席につく前に上着を脱いで購入したTシャツをサクッと、準備万端。
と、ほどなく場内暗転、BGMのボリュームがバン!と上がり、
客席のボルテージも上がります!おおおっ!はは、、、始まる~~~!!!!

「二階の一番後ろの席でした~」
2000数百人入る会場は満席、しかも嬉しいことにマスク着用で声出しOK!
メンバー登場から、ガツン!と1音出たら自然と体が立ち上がり、
右手を限界まで突き上げ、声を出してステージに声援を送ります。
いや~最高ですね。

「こんなかわいいのに、音はホントにハード&ヘヴィ」
結局最初から最後まで立ちっぱなしでしたので、1階スタンディングの
チケットにすれば良かった・・・。
バンドは若いのでファンもみんな若いんだろうな~なんて不安でしたが、
観客の多くはなんとオジサン、ご同輩ってやつです、良かった、けど、
若者はヘヴィメタル聞かないのかな?元気出るけどなぁ~。
18:30開演で約2時間、音を塊りで浴びて、叫んで、楽しかった~。
やっぱロックはライブですね、そしてこのネモフィラというバンド、
音楽はガチガチにヘヴィなのに、MCになると急にホワンとしたゆる~い感じになります。
このギャップがオジサン達にはたまらない魅力なのかも 笑
まぁオジサンといいつつもみんな皮のライダーズとかでビシッと決めてて
若いころは長髪でほっそい超スリムのGパンはいてロンドンブーツで
スコーピオンズの来日コンサートとか行ってたんだろうな、と容易に想像がついてしまうフェロモンを皆さん醸し出していました。仲間です仲間。ロンドンブーツは持ってませんでしたが。
そして、久しぶりに、ヘヴィメタのライブの、あの、終わってからも耳鳴りがず~っと続いて、
喉が軽く痛んでビールが染みる、アレですアレ、あの感覚が心地よかったです。
しかし翌日、右腕は死んでいました、やっぱ年取ったな。

「二階の真ん中の一番後ろ・・・見えるわけない!」
また行くぞ!
待っててよ【NEMOPHILA】!
次は東京ガーデンシアターだー!
8000人だ!超盛り上がるぜ!・・・・チケットの抽選当たればだけどね・・・。
いや~、ホントに良かった!

「帰りにミニステッカーもらった~♪」
以上!
保土ヶ谷営業所