お疲れ様です。
今年もあと数日、とても忙しく、あわただしい日が続いていますね。
そんな中、7月に伊勢原営業所と千葉営業所で更新申請をしたGマークが継続認定されました。
申請書類の作成や整理が大変だったと思いますが、継続認定されたことで益々やる気が出ますね。
クリスマスが近いのでシュトレンの話題を
写真はfumufu+のシュトレンと栗のコンフィチュール

クリスマスといえば、切り株の形をしたブッシュドノエルが有名ですが、
パン屋さんには11月後半からドイツのシュトレン(シュトーレン)が並びます。
シュトレンとは、ドイツ語でStollen。「坑道」の意味ですが、その真っ白な形は
白い産着に包まれた幼子をイメージしていると言われています。
洋酒に漬け込んだドライフルーツやナッツが生地に練り込まれていて、表面にはたっぷりの砂糖がまぶされています。
普通のパンと違い1ヶ月~3ヶ月程度日持ちがします。
ドイツでは、クリスマスを待つ間にシュトレンを少しづつスライスして食べます。
日ごとにフルーツの風味などがパンに移り、熟成が進んでいくシュトレンを少しずつ味わいながら
今日より明日、明日より明後日と、クリスマス当日がどんどん待ち遠しくなっていくのですね。
しかし、現代のドイツでは秋から冬の定番菓子になっていて、上記の習わしに従わないことも多いようです。
まだまだ忙しい毎日が続きますが、安全作業で頑張りましょう!!
ブログのUPがまたもやご無沙汰しておりまして(^^;)
忘れ去られているかと思いますが・・・
金沢(営)マツモトですっ!
投稿用にと撮った写真がいつのものだったか
忘れてしまいました。。。
が!!ご覧ください!

見事な虹でございます☆☆
見事な弊社トラックとのコラボ レインボーwww
あまり変わりませんがもう一枚

いやぁ~これから訪れる年末の忙しさを虹の彼方どこか・・・へ…(T T)
なんて言ってはいけませんネ★
この虹のように見事に社内全体、 無事に年内の忙しさを乗り切れますように・・・
以上
金沢(営) マツモトでした。
お疲れ様です。
休日の天気予報が良かったので、海に行ってきました。


真鶴海岸の三石です。天気がいいと景色も違って見えますね。逆光ですが
ミカン狩りをして

公園を散歩して

風もなかったので、初めて遊覧船に乗って見ました。船の後をカモメが追いかけてきます。


船から見た三石

約30分の船旅。デッキなので風は冷たかったけど、楽しかった。遊覧船はお勧めです。犬は無料で乗れます!
お昼ご飯は真鶴市場で。朝水揚げされた海鮮丼と金目の煮つけ定食!どちらもとても美味しかった!


帰りは渋滞が予想されるので早目に出発
途中で小田原城でトイレ休憩

そして小田原城のすぐそばにあるこちらのお店!

ポンデケージョ専門店「いとう」です。表面はサクサクして中はもちっとしたブラジルのチーズパンです。

お店に入るとお皿にポンデケージョが並んでいます。
ダブルチーズ、ホウレン草、チョコレート、カボチャ、トムヤムクン、ベーコンビッツ、
ニンニクとトウガラシなど12種類ぐらいの味の違う色とりどりのポンデケージョ。
少々味が濃い目ですが、めちゃ酒の肴に合うし美味しい!
シホンケーキも買いましたがふわふわで美味しかったです。
次から次へ入ってくるお客さんにお店の人は焼くのが間に合わないと苦笑いしてました。
ちなみに100グラム302円の量り売りです。4個で100グラムが目安です。
金、土、日の3日間しか営業していませんが、ワインにも合いますよ。
帰ってから選挙に行ったら、テレビ朝日の出口調査を頼まれました。
快く引き受けましたよ、かみさんが(笑)
お疲れ様です。
12月10日から伊勢原営業所で新しい業務がスタートしました。

初日からトラブルもなく、順調順調。
これから商品も増えて、忙しくなるけど頑張ってね!
お疲れ様です。
12月に入り各所でイルミネーションが綺麗ですね。
土曜日の夕方に赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに行ってきました。

赤レンガ倉庫のクリスマスツリー!

人がすごくて、クリスマスマーケットには入れず、、、
大桟橋には豪華客船コスタ・アトランチカが入港していました。

象の鼻パークから見た赤レンガ倉庫。光が海に反射してキラキラ揺れています。

赤レンガ倉庫では冬季限定スケートリンクがオープン。2月22日まで営業してます。

あちこちにイルミネーションが!

万国橋から見たMM地区。綺麗ですね!

とても寒かったけど、たまには夜景見物もいいですね。
今日のパンは、fumufumu+
アトリエは本社の近くにあるのですが、通販でしか買えません。
しかもいつ販売されるかわからない(笑)
月に1度か2度しか販売されません。今回初めて購入できました。

評判通り、とても美味しかったです。
御馳走様!
お疲れ様です。
保土ヶ谷営業所 横溝です。
保土ヶ谷営業所で初投稿となります。
早速ですが、私は営業所紹介にも書かせて頂いていますが、横浜DeNAベイスターズの熱狂的な大ファンです!
先日、横浜DeNAベイスタースファンフェスティバル2014に行って来ました。
天気も良く、暖かかったので気持ち良く参加いたしました。

毎年来ていますが、今年は入場者数が一番多かった気がします。
毎年、楽しいイベントをやっていて、1日いても飽きないので楽しかったです。

このチームが来年こそはリーグ優勝、日本一、アジアチャンピョンになれるよう応援します!
来年は必ず優勝します!!!(このフレーズ毎年言っています^^)
来年は事務所内でベイスターズファンが数名いるので一緒に横浜スタジアムに応援行けるといいんだけど・・・。

余韻に浸っている場合ではなかった・・・。年末年始繁忙期の準備をしないと・・・。
みなさん、無事故無災害で乗り切って、2015年を迎えましょう!
お疲れ様です。
入間営業所の谷島です。
ブログ初投稿になりますが、今日は入間営業所から近い
紅葉スポットをご紹介します。
まずは多摩湖

奥に白く見えるのは西武ドームです。

行ったのが10月下旬だったので少し早かったかもしれません。
この日は天気も良かったので富士山が見えました。

次は名栗湖周辺

訪れたのは11月上旬ですが、天気がイマイチでした。

清流の流れる静かな所です。

奥の建物は “さわらびの湯” という温泉ですが
その近くに、なんと桜が咲いてました。



この時期に桜が見られるとは
ちょっと得した気分でした。
最後は飯能の能仁寺

11月下旬の訪問で天気も良くて
ちょうど見頃でした。

竹林も良い雰囲気。



入間営業所の近くには、自然豊かな場所が多いので
遊びに来てみて下さい。

こんにちわ。初めまして。港北営業所のSです。
初投稿は、休日の過ごし方を、初めて書いてみようかなと思います(笑)
僕の場合は、、、
海外のイベントめぐりです
毎週、関東各地で色々なイベントが開催されています。
その中でも、
「ツーリズムEXPOジャパン(http://t-expo.jp/about/index.html)」
というイベントが、最大規模で、かつ、有名です。
このイベントは、こんな旅行がありますよ~~という、旅行を紹介するイベントなのですが、、、
世界各国のブースが出ている為、イベント会場にいるだけで、まるで世界一周をしている感覚になります。
たとえば、アゼルバイジャンの舞踊

イタリアのアルファロメオ

アラスカビールとアラスカサーモン寿司

南アフリカのダンス

飛行機のビジネスクラス(いつか乗ってみたい)

まるで世界一周をしている気分です!!
こんな世界があるんだー、とか、こんな文化があるんだー、とか実感する事ができますよ。
頭がリフレッシュする気分です(笑)
残念ながら、このイベントは終わっていますが、
検索すると色々なイベントが出てきます。
近いものだと、
「タイ・ナショナルデー・フェスティバル」
http://www.wmiba.com/thainationalday/
がありますので、いかがでしょうか?
お疲れ様です。
港北 営業所で御座います。
さて 今年も 残すところ 後僅か 1ヶ月というところでしょうか? 各場所 各々 年末に向けてのイベント対応
準備で 大変忙しくしているものと思いますが、 小職の住んでいる地もとの話を少々させて頂きます。
場所は 東急東横線 川崎市中原区 武蔵小杉 で 御座います。


ここ近年は 都市開発として 東急東横線 駅周辺が 『 超高層マンション』、『駅ビルショッピングモール』、
『LaLaテラス 』 等 様々な変貌を遂げて来ておりましたおりましたが、 先週 大手メーカーの大規模商業
施設 グランツリー(セブン&アイ) が オープンしたので 散歩がてら 探索に行って参りました。
場所は 以前 港北営業所業務で 納品に伺っていた 東京機械の跡地で 綱島街道から府中県道と交差
するところですが 道路の区画も大幅に変わってしまい 以前の面影は 無く 、 しばらくぶりに 来た方は
途惑うことでしょう。
全 4 フロアー + 目玉とされる 日本最大級となる広さ4,300平方メートルの屋上庭園「ぐらんぐりんガーデン」

1F は スーパー( 棚は無くフロアー全体が見渡せる)、レストラン街、 他 多種多様複合的なショップモール、

2F フロアーは レディースファッションを中心として そごう・西部 、 3F 男性ファッション他 書店、レコード店、
楽器、生活雑貨 など 様々 4Fはフードコート 他 ・ ・ ・ ・ そんな中で 一目惚れしてしまった鞄 と 少々変っ
た柄の付いた デニム ズボンを 購入 して 一通り 見て回りましたが、あまりにも 人だらけで 地元住民以外も
来ているのでしょう 此れほど この街に 人が集中した事は ? ( フロンターレの試合はあるが)
そんな中で 家族で食事するにも 大変でありましたが、 ショッピング等 好きでない自分でも 珍しく そこそこ
楽しめたように感じました。
お近くに来る 期会が御座いましたら 是非とも 新しい 武蔵小杉 を覗いて見て下さい。
お疲れ様です。
神奈川県はこのほど、県内の12市町村にまたがるロボット特区「さがみロボット産業特区」に、
特区のイメージキャラクター・鉄腕アトムをあしらった歩行者用信号機を設置しました。

赤信号を立ち姿のアトム、青信号を歩く姿のアトムにしたオリジナルデザインの歩行者用信号。
設置場所の詳細は明らかにしていないが、(A新聞が場所を記載しちゃいました)
1、特区内の市町のうち、ひらがな4文字の名前(○○○○市/町)
2、夏は大渋滞で有名な道路がすぐ近くにある。
3、大きなプールや空中散歩が楽しめる施設が近くにある。
などのヒントを提示し是非探してみてほしいとしている。
今回のパン屋さんは藤沢にあるマダムルージュさん。
日曜日が休みなのでなかなかいけませんが、とても美味しいです。

御馳走様!