春ですね~!


お疲れ様です。

 

雨で寒い日が続きましたが、今日は快晴になりました。

本社の裏で枯葉の間から今年初めての「ふきのとう」を見つけました。

IMG_1823

気温は低くても確実に春はやってきてますね!

今日は、俣野別邸庭園の紹介です!

横浜市戸塚区俣野町にあるこの公園は2013年3月に開園しました。

旧住友家の別邸で、昭和14年に建てられたお屋敷は残念ながら不審火により焼失。

お屋敷部分は工事中で2~3年後に開放されるようです。庭園の広さは約5,8ヘクタール。

どのくらいの広さでしょうか?かなり広いのは間違いないです(笑)

IMG_1783

管理棟です!お嬢様の馬小屋が有ったところだそうです。

IMG_1782

今の時期なので紅梅と白梅が咲いていました。

IMG_1791

夕方なのできれいに写りませんね。

IMG_1798

花の名前はわかりませんが黄色い花?

IMG_1787

沢山の草花、樹木が残っていて、四季折々の花が咲くそうです。

こんな大木もそこかしこに残っています!

IMG_1793

芝生広場ではボール遊びも出来ますよ!

IMG_1784

駐車場も完備ですが土曜日の夕方は私の車が1台だけでした。

IMG_1794

開園時間が9時から17時までで駐車場も閉まってしまうのでご注意を!

 

今日のパン屋さんは鎌倉市大町にある【mbs46.7】

通りから見えないのですがこの奥の左側がお店です。

IMG_1809

対面方式のパン屋さんです。

IMG_1802

ポタージュスープと試食をいただきました。

IMG_1804

リュスティック、パインミー、オニオンブレッドなど購入

IMG_1821

たいへん美味しかったです。御馳走様!

 

おまけ

鎌倉駅前の豊島屋では、パン販売が始まりました。

写真はいただいた食パンなのですが、鳩のマークと名前の焼き印がありました。

ふわふわで美味しいですよ!

IMG_1822

 

新ロゴ車両


皆様ご無沙汰しております。伊勢原営業所 菅でございます。

早2月になり、気づけばもう中旬・・・一日が早く感じます。余談ですが、来月誕生日です(笑)年齢は秘密

 

 

さてさて余計な話はおいといて・・・1月31日の大安に当社のロゴが入った新車が導入されました。

 

右側面(運転席側)

綾瀬営業所所属の車両ですが、なかなかの出来栄え!!

新車も良いですが、何より新しいデザインでの初車両なのがウキウキしてしまいますね。

 

 

 

 

 

 

 

年明け1.5か月経過・・・


早いもので2015年になってから1か月半経過して

しまいました・・・

 

更新が遅れまして(^^;)またもや忘れ去られる寸前で

やってまいりました金沢(営)マツモトでございます。

2015年一発目 内容盛りだくさん!?でお送りしたいと思います!

 

まず①つ目・・・

IMG_2054

やってまいりましたこの時期・・・待ってましたぁぁ

『戸塚 吉田屋本店』 さんの いちご大福ぅぅぅ~(*^^*)

いちごの美味しい時期になると買いに行きます(行かされます!??)

 

大きすぎず甘すぎずリーズナブルなのにオイシイ★★

基本!? 甘いものはあまり… な飲んべぇマツモトですが

ここのいちご大福は うまいんです!!

好きなんです!今月中にもう一回買いに行きたいと思っております。

 

そして②つ目・・・

キタ——————っっ  『雪! ユキ! SNOW!!!』

IMG_2053

 

とうとう1月30日に降りやがりました (泣)

そんなに積もらなかったとは言えやはり職業柄

皆さん同じキモチなのではないでしょうか・・・

『頼む!積もらないで!降らないで!!! m(_ _)m』

とりあえずこの2月を乗り切れば・・・

運送業泣かせの雪。。 どーかご勘弁を・・・

 

そしてLAST ③つ目・・・

IMG_2057IMG_2056

なにやら難しい顔(フリ?!)をしているのは我が営業所の代理と主任です。

いったい何をしているのかとゆーと・・・

Newデジタコの社内規定改良に向けての話し合いをしております。

あーだ こーだと取りまとめているうちにわたくしと主任は別の事が気になり(^^;)

代理がプリプリ(●`3’●)する始末・・・

ドライバーのため、事故撲滅のためですものそんな簡単には決められませんよ!

代理っ☆☆

 

 

2015一発目のブログはこのくらいで勘弁していただけますでしょうか??

だい—ぶ遅れましたが今年も1年金沢(営)より発信していきますので

よろしくお願いいたします。。

 

金沢(営)マツモト

 

 

 

 

 

ムーミン谷?


お疲れ様です。

 

ムーミン谷に行ってきました。

IMG_1384

ムーミン谷のムーミンの家!

IMG_1388

 

スナフキンが釣りをしていた水浴び小屋

IMG_1389

スナフキンでしょうか?

IMG_1394

楽しい装飾がたくさんあります!

IMG_1398

ムーミンの家で手を振る怪しいおばさん(笑)

IMG_1395

ここは飯能市にある「あけぼの子どもの森公園」

小さい公園ですが、夢のある公園ですね!!

 

続いて宮沢湖を一周!寒いけど釣り人がたくさんいました。ヘラブナがちょうど釣れた。

IMG_1405

 

お腹が空いてきたので、豚のテーマパーク?サイボクハムへ

IMG_1406

アツアツのハム焼きを食し

IMG_1407

駐車場がたくさんあり、人出も多い。野菜、肉、その他もろもろ。

食に関するテーマパークですね!温泉もあります。規模が大きさにびっくりです。

 

近くの加藤牧場に移動して3種のチーズピザと

IMG_1409

カレーチーズ丼!飲物とみそ汁がついて、なんと500円!!

おじさんにはちょっとくどかったけどおいしいよ!

IMG_1412

牧場で牛を見て、牧草をあげて

締めのソフトクリーム

IMG_1418

たいへん美味しかったです。

モンシェル

今日のパンはお友達から頂いた、モンシェール・ミホのデニッシュ食パン

東陽町の工場で24時間購入できるそうです。

軽くトーストしてバターをつけて食べるとほんのり甘くとても美味しい!

また買ってきてね(笑)

御馳走様でした!

 

 

 

 

寄ロウバイ園


お疲れ様です。

 

寄ロウバイ園に行ってきました。

IMG_1568

ロウバイは、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木で、1月から2月にかけて黄色い花を付ける落葉広葉低木です。

漢字で「蝋梅」と書きますが、バラ科のウメとは無関係です。早春のまだ寒さの厳しい頃、他の花に先立って、

蜜蝋に似た黄色のかわいい花を葉の出る前の枝に多数つけ、甘い香りを一面に広げます。

寄みやま運動公園の無料駐車場から、急な坂道を8分ほど登ります。

甘いいい香りがしてきます。

入園料は200円。1,500本のロウバイが満開でした。

1月24日から2月28日までロウバイ祭りでたくさんの人が訪れていました。

IMG_1559

IMG_1551

IMG_1552

青い空に黄色いロウバイが映えますね!

お茶畑も広がっています。

IMG_1565

ロウバイを楽しんだ後は、入り口の売店で地元の名産生姜の佃煮を購入したり

IMG_1567

さくら鱒焼きを食べたり

IMG_1566

身も厚く、とてもおいしかった~!

イワナとアユも食べてみたい(笑)

帰りは、みちぱん秦野店に寄って

IMG_1545

つい買い過ぎてしまいます。

美味しくいただきました。御馳走様!

 

いざ球春


こんにちは、港北営業所のK.Iです。

今回が初投稿になります、よろしくお願いします!

 

 

 

初回ですので自己紹介を兼ねて、趣味のお話をさせて頂こうと思います。

私の最大の趣味は野球観戦で、プロ野球のシーズン中はなるべくスタジアムに足を運ぶようにしています。

夏になると甲子園を目指す高校野球も、激戦区・神奈川ですので注目しています。

 

 

 

今季期待の選手は2選手・・・

ひとりはオリックスバファローズからから2位指名されたルーキー「宗佑磨内野手」

私の母校から11年ぶりにドラフト会議で指名がかかりました、6年前に甲子園に初出場して以来なかなか結果が出ていなかった中での朗報です。

ギニアとのハーフなので身体能力は抜群!自主トレではイチロー選手に早速声を掛けられたようで期待大です。

 

 

 

もうひとりは横浜DeNAベイスターズ所属の「荒波翔外野手」です。

12年~13年とゴールデングラブ賞を受賞し俊足攻守の選手で活躍していましたが、昨シーズンは怪我が多発してしまい出場機会が大幅に減少・・・苦しいシーズンでした。

応援している最大の理由は私の義務教育時代の学校の先輩になり、小さな区から初めて野球でスター選手誕生となりました。

横浜生まれ名門横浜高校出身で特に地元ファンからの人気が高いので、なんとか今季復活してほしいです。

 

 

 

とここまでかなり個人的過ぎる(苦笑)期待の選手を語ってしまいましたが、いよいよ来週から各球団キャンプインなのでワクワクしています。

皆さんは身近なプロスポーツ選手はいますか?

DSC_0018

 

 

 

 

お正月はクルージング?


お疲れ様です。

 

年始はクルージングを楽しんできました。

IMG_1319

 

釣り船がたくさん出ていました。

IMG_1327

沖の灯台。釣り人がいます。

IMG_1322

船のデッキはこんな感じです。

IMG_1341

着いたところはここ

IMG_1331

でも、金谷で降りません。てか、降りられない。

今日のチケットは遊覧コース。

遊覧コースは格安で大人1名1,030円でペットは無料。

犬は客室内は入れませんが、デッキでカモメを見ながら

ペットと一緒にクルージング(遊覧ともいう)楽しい。

金谷から久里浜に行くお客さんが乗ってきます。

IMG_1347

往復90分のクルージング、寒かったけど楽しかった。

 

遅めのランチはオーシャンビューのレストランで(正面がトイレですが)

IMG_1361

IMG_1362

 

ワン友さんと楽しく美味しく過ごしました(笑)

 

今日のパンは、千葉に住む、かみさんの友達が送ってくれました。

全国パン屋ランキングベスト10にはいっている

千葉県松戸市の【バックシュトゥベ ツオップ】

DSC00826

 

ハード系のパン、甘い系のパンをたくさん送ってくれました。ありがとう!

中々買いに行けない超人気店。どれもこれもとても美味しかった。

御馳走様でした。

 

 

 

物量倍増!


お疲れ様です。

 

伊勢原営業所で昨年の12月10日から新しく始まった業務の

物量が1月14日から倍増しました。

落ち着くまで、各営業所から応援部隊が入ります。

小越主任の朝礼がスタートしました。

IMG_1422

 

倍増した商品群

 

IMG_1419

 

段取り良く仕分けていきます。

IMG_1440

IMG_1438

 

IMG_1442

坂口常務と尾本部長代理

IMG_1433

無問題で無事作業終了!

締切時間があるから大変だけど、問題ないね!

お礼と新年のあいさつ


遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

去年の年末は各協力会社様、各営業所にご協力をして頂き、ありがとうございました。

やっと年末年始の忙しさから解放されて、落ち着きを取り戻したような気がします。

保土ヶ谷営業所の繁忙期は2回あります。12月20日から25日迄はクリスマス商材の配送があり、

27日から1月1日迄はお節・寿司商材の配送があって、繁忙期が終わるのが毎年のパターンです。

これからは体調管理、インフルエンザに気を付けないといけない時期になってきました。

新たに気を引き締めて日々の業務に努めたいと思います。

社長の年頭の挨拶時にありました1年のキーワード「整飛」の言葉通り、自分自身、営業所内を実行させたいと思っています。

今年も色々あると思いますが、本年もよろしくお願い致します。

 

保土ヶ谷営業所 横溝

2015年 年頭の挨拶


 

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 

新しい年2015年がスタートしました。昨年は、いろいろなことがあった当社でありました。良いことも多々ありましたが、そうでないこともありました。

反省することは反省し改め、みんなの力を合わせて、大海原に出航していきたいと思います。

新年は大学駅伝を見ていましたが、原監督率いる青山学院大学が優勝しました。原監督は、今大会のテーマを「わくわく大作戦」と名付けて、

長距離のイメージが厳しい、つらいでは、若い人も陸上をやろうとは思わないと思う。とにかく楽しくわくわくするところだと思ってほしいと説明し、

体育会系の上下関係と撤廃し、和気あいあいと楽しんで競技に取り組める雰囲気を作り上げ、夢が持てるように「○○君は〇区を走って」と言う具

合に具体的に話したそうです。出場も決まっていないのにです。大学駅伝で優勝する目標が監督の行動を変えて選手に伝える。それに選手が

応えて見事に優勝という結果に結びつきました。私は昨年末に各営業所を回ったときに「行動は思考を超えることはない」と話しましたが、なにか

通じるものがあると思いました。考えても行動しなければ何も変わらないし、前に進まない。原監督にとって優勝するための行動が「わくわく大作戦」

だったと思います。私も従業員がわくわくできるか、夢を持てるか皆で考えて行動していきたいと思っています。

毎年、年頭に1年のキーワードを話していますが、いろいろ考えました。2015年は、売上げも大幅に伸びます。大きくジャンプする「飛」にしようと思

いましたが、私の中ではまだ整理できていない、していない部分もある。そこで造語ですが「整飛」にいたしました。「整」整えるは、乱れた状態のもの

を整えてきちんとすること。また、無駄なもの、不要なもの処分する意味があります。仕事の中で整理しなければいけないことがまだあると思います。

前半にきちんと整えて、後半に大きくジャンプ「飛」することができるよう一年間、力を合わせて頑張って行きましょう。

2015年から新しい事業も考えています。当社は、冷凍食品の物流、給食物流、販売に特化した企業ですが、医薬品の物流にもかかわってきました。

私の新しい目標として、医薬の販売を手掛けるべく、メディカルサービス準備室を立ち上げ、3ヶ年計画で取り組んでいきたい。医薬の販売という新し

い目標を持って自分自身の行動も変えていきたいと思っています。

最後になりましたが皆様とご家族のご健勝とご活躍を祈念いたしまして2015年の私の挨拶といたします。

                                                                            石井商事運輸株式会社

                                                                                    石井 督之

 

IMG_1369         IMG_1378

 

達磨に目を入れる石井社長                                             島村専務    石井社長    坂口常務