伊勢原営業所 桑原
今回初投稿させていただきます。伊勢原営業所 桑原です。
初投稿なので今回は自己紹介とさせていただきます。
私、以前チーズメーカーに勤めており、勉強がてら沢山のチーズを食していたのが自慢です。(少なく見積もっても400種類!!は食べてます。)
物流のことよりもチーズに詳しい変わり者として覚えておいてください。
そんな私がお勧めするチーズを今回は紹介します。
①ブルサンアーユ
特徴:フレッシュチーズにガーリックとハーブをブレンドしたもの。メーカー調査の人気ランキングでも1位を獲得している商品です。
食べ方:パンに塗って食べたり、ムニエル・ステーキに添えたりすると食材に高級感を与えます。フレッシュなワインに良く合います。コーヒー・紅茶でもいいですよ!

②カンボゾーラ
特徴:カマンベールチーズとゴルゴンゾーラチーズを合体させたもの。クリーミーな中にピリッとした刺激が特徴のチーズで青カビチーズの入門として最適です。
食べ方:そのまま召し上がるか茹でたパスタにソースとして加えると最高です。(一緒に炒めた舞茸・シメジ等を添えるのが私おすすめのレシピです)

③モンドール
特徴:表面を塩水で洗って熟成させたもの。フランス産の超高級チーズとして有名。1個/¥3000以上!!
食べ方:室温において表面が柔らかくなったらスプーンですくって召し上がってください。中身が少なくなってきたらパン粉を入れてオーブンで焼いてグラタンみたいにすると風味が増してまた違う味わいになります。Xシーズンになると市場に出回るため冬のチーズとしても知られています。値段は気になりますが一生に一度は食べておきたいチーズですよ!

とりあえずチーズ初回の紹介はここまでにします。また載せますが、チーズで分からないことがあればお気軽にお問合せください。
以上、自己紹介(?)でした。
どうもお久しぶりです!
伊勢原営業所所属 小越です
藤沢センター⇒伊勢原営業所 へ異動後初投稿となりました!
新規の案件でバタバタしながら1年以上経過し何とか落ち着いてきましたので、
改めて投稿させて頂きます!
この1年は個人的に激動の年だったなぁ。。。感慨深い
新規の立ち上げ業務と並行してプライベートでは去年の10月に結婚し、今年は持ち家まで買ってしまいました・・汗
ブログで何なんですが社内の皆様にも祝福して頂きました!改めて有難う御座います!
話が逸れてしまいましたが、僕たち夫婦が良く訪れるお店を紹介します。
逗子にある【マーロウ】と【カンティーナ】
両方とも海沿いにあって景色がいいんですよ~!
マーロウはプリン好きの元サッカー選手の前園さんが紹介されていたのを見てからいくようになったのですが、
普通のプリンでは無いです!どのプリンもかなり濃厚!

写真のプリンはコーヒープリンですが、無糖プリンです。
付属のバニラアイス・パウンドケーキが甘いので一緒に食べるとGOOD!!!
カンティーナはイタリアンなのでパスタやお肉が美味しいお店です。
ちょっと高価なので、ランチに行くのがおススメ!

毎月1回は訪れて、海を見ながら美味しく食べさせて頂いています!
写真には無いですが、【みやじ豚ロースのグリル】も絶品です!是非お試しあれ
ご無沙汰しておりました 金沢(営)マツモトでございます。
近頃、各方面から『ブログ見てるよ!最近どうしたの!?』と声をかけていただき
投稿しなければ(*´Д`)と思いつつ今年が始まりすでに半年以上ぶっちぎって
しまいました。。。が、他人に厳しく自分に甘いマツモト。。
ダイエット女子さながら『明日・・・明日・・・』 と思いつつ7月になってしまいました。。
そしてとうとう!?先日・・・本社に行った際 『久しぶりだね!』と声をかけていただいたのが
社長っっ(汗) 『ブログ見てるよ』 のお声にこれは投稿せねば!!と思いまして・・・m(__)m
(本当は春にUPしようと思っていたのですが・・・)
『いらっしゃーーーいっ』

桜の開花に合わせて我が金沢(営)にも待望の新車がきましたぁぁぁ!!(ってもう7月ですけどね)
待っておりましたNewロゴの『3-56ちゃん』☆『3-57ちゃん』 双子ちゃんです(^_^)(^_^)
しかもR357沿いにある金沢営業所にピッタリなナンバー!

吸うぅぅぅぅ————っっ新車の香り♪ イイモノです!
ですが新車導入に伴い引退するトラックにもねぎらいの言葉もかけてやらねば
なりませんネ☆
57-85(4t) 最終 719.380 キロ
45-73(3t) 最終 552.015 キロ 長い間お勤めご苦労様でした(ToT)/~~~
前 整備部長がよく言ってました『トラックは50万キロからだ!!』 と。
(アレ??40万キロだったっけな?)
遠い異国の地での活躍期待しております!
これから長———いお付き合いになる双子ちゃん☆
我が営業所のベテランドライバー2名がメインで大事に乗ってくれています。
お見かけの際には手を降ってあげてください (‘ω’)ノ (乗っているのはメンズですけどネ)テヘ
こんにちは
ご無沙汰しております。
管理推進部の堀井です。
突然ですが
この度、弊社の一部車両でETC2.0車載器を導入しました( ´ ▽ ` )ノ
導入のメリットとしては
・従来のカーナビよりも広範囲(最大5倍くらい)の事故・渋滞などの道路状況を得られる。
・一部の高速道路では従来のETC料金や一般料金よりも安い料金で通行可能。
↑ ざっくり言うとこんな感じです。
また今後、様々なサービスに対応予定とのことです。
例えば、ドライブスルーやガソリンスタンド、有料駐車場といったサービスをETC2.0で支払可能とのこと…
財布を出さなくていいんです!
便利!!ヽ(・∀・)ノ
ETC2.0はじめ
最近は自動運転などのニュースや記事を見ていても、これからどんどん便利になっていくんだなと感じます。
でも車は自分で運転したいです。個人的に、、、
どっち派が多いんだろうか、気になる…
最後に少し話は逸れますが…
ドライバーに興味をお持ちの方、お持ちでない方、是非一度このホームページの色々なところを
クリックしてみてください! ドライバーへの見方が変わるかも?しれませんよ (* ̄ー ̄)/
管理推進部
堀井
お疲れ様です。
yuccaさんのバースディライブに行ってきました!

ライブ会場は、原宿のミュージックイタリアンレストラン「ラドンナ原宿」
原宿に来たのは三十数年ぶり!
当時は原宿の歩行者天国で竹の子族が踊っていましたよ(笑)

原宿駅から

道路を渡って竹下通りを通って

まだ午前中なのにすごい人!!
若い人ばっかりです。

ラドンナ原宿に無事到着(笑)

地下に降りていきます。

良い席を用意しましたと言っていたらしいが

最前列の真ん中でした!
ライブが始まる前にランチです!
4種のピザとなんとかのスパゲティ。
ウェイターさんが良いというまで粉チーズをかけてくれました(笑)


中の様子です。

約100人、満席です。
いよいよライブスタート!
ライブは撮影禁止なので写真はありません。
楽しかった、癒された、盛り上がった、泣けた~!
良かったですね~~!また来年も参加かな(笑)
帰りは暑い中、大勢の人をかき分け原宿駅へ

人ごみは疲れますね。
品川駅乗り換え時に今日のパン屋さん


広島クリームパンの名店八天堂でクリームパンを購入
相変わらず美味しかったです!
御馳走様!
お疲れ様です。
今日は美味しいトウモロコシの作り方を書きますね!
本社そばの野菜直売所では今の時期、朝どりの美味しくて甘いトウモロコシが
火、木、土で売っています。7月2日に初物を買ってきました。

レンジでチンしても十分美味しいのですが、達人レシピで焼いてみました。
まず、皮をむきます。

この状態で水洗いして水のついたままホイルにくるみます。

こんな感じにホイルをまいたら、魚焼き機に入れます。
片面15分ずつ、両面を焼いて茎?が若干茶色くなったらOK!
我が家は取り出してホイルをはがして醤油を回しかけ、また5分焼きました。

もう少し焦がしてもいい感じですがメチャ美味しかったです!
今日は涼しいですが、暑い日が多いですね。
ということで、またまた、涼み屋さんの話です(笑)
今日は、コーラ味200円!

この白いのは、わたあめ味300円

すこし氷をかいては、フレーバーをかけてくれていたので、最後まで美味しくいただきました。
もう1件は平塚にあるシルスマリア
生チョコで有名ですが、ジェラードも美味しい!


チョコレートとバニラ
両方とも濃厚ですが、しつこくない!
美味しいですね!
次はケーキを食べたいな(笑)
お疲れ様です。
ただいまスキレット鍋料理にはまっています。かみさんが(笑)
最近は毎日スキレット鍋ごと出てきます。

スキレット鍋は、保温性がよく冷めにくくて鋳鉄でできたフライパンです。
IH対応でオーブンにそのまま入れることもできます。
いつまで続くのか、ニトスキ(ニトリのスキレット鍋)ブーム!
美味しいから良いですけどね(笑)
初めまして。 千葉営業所の大野です。
千葉営業所で社員として働かせて頂き、1年4ヶ月が経ちました。
私にとって社員として働くのは、この会社が初めてだったので、最初はとても不安でしたが、
千葉営業所の優しく、厳しい先輩方に支えられ現在に至ります。今では社員全員、
所長までも一緒に毎月フットサルを行っているので、千葉営業所の団結力は素晴らしいと思います。
仕事・スポーツで汗をかき、家でおいしいお酒を飲む。とても充実した毎日を送らせて頂いております。
ブログではありませんが、初投稿なので、私の現在の近況を書かせて頂き終わりたいと思います。
お疲れ様です。
平成27年度の5年間無事故無違反ドライバーの表彰がありました。
入間営業所2名
N沢さん

Y代さん

保土ヶ谷営業所3名
W辺さん

Mりさん

Iかわさん

おめでとうございました!
これからも安全運転をお願いします。
お疲れ様です。
ミニライブを一番前で観てきました。



歌っている人は、Yuccaさん。
クラッシック、Jポップ、ロックとオペラを融合させたロックオペラまで幅広いジャンルを歌う
クラシカルクロスオーバーの歌姫と言われています。
アルファードのCM曲ビクトリードライブや木村拓也主演のスペースバトルシップヤマトの挿入歌とか
NHK「龍馬伝」挿入歌の「想望」や「真田丸」挿入歌「祈り」などを手掛けています。
Yuccaさんは、かみさんの知り合いで、CDは持っていましたが
ライブは初めて観させていただきました。
いや~、かっこいい~!素晴らしい!感動した!癒された!生歌最高(笑)
7月のバースディライブもお願いしちゃいました(笑)

Yuccaさん以外は見苦しいのでこんな感じで(爆)
話はガラッと変わってラッキョウの時期になり鳥取産のを買ってきました。



我が家は、甘酢に漬けないで塩らっきょうで食します。
ヤッパリ鳥取産は美味しい!
また話を変えて、前に温み屋(焼き芋)のお店を紹介しましたが、5月から涼み屋になりました。

ふわふわで口の入れるとすぐ溶けちゃうかき氷屋さんです。
1番のおすすめは梅干かき氷!

かき氷に、はちみつ漬けの梅干が2つ。はちみつシロップがかかっていて
甘くてちょっとしょっぱくて美味しい。梅干と一緒にかき氷も食べます。

こちらは本格イチゴミルク、混ぜながら食べます。これも美味しい!
結構な量がありますが、ペロッと食べられちゃいます。
他にも変わったメニューが多数あるので次回が楽しみです。
イチゴやメロンなど一般的なシロップがけはなんと200円。
梅干が350円、本格イチゴミルクが450円でコスパ最高。
急いで食べてもこめかみが痛くならないよ(笑)
暑い時期にお薦め度ナンバーワン!
戸部駅においでの際は是非寄って食べてください。駅から徒歩で3分ぐらいです。
駐車場はありませんがコインパーキングがそばにあります。
涼み屋 横浜市西区戸部本町11-14
定休日は月曜日、11時からやってるよ!
今日のパン屋さんは洋光台にできた「はなうたベーカリー」
外観の写真は撮り忘れたのでありません。

美味しかったです。
御馳走様!