新入社員研修3日目
- 2014年04月04日
- 総務部
朝からの雨も上がりましたが、強い風が吹いていますね!
満開の桜も散ってしまうかなぁ、、、、、
新入社員研修も3日目!
午前中はT本部長の講義です。
雷は落ちなかったかな(笑)
午後はK部長。
昼食を食べた後の研修は眠くなっちゃうけど、頑張れ!!
雨の朝、撮った本社のムスカリ。
毎年、咲いてくれます。大好きな花です。
Just another WordPress site
朝からの雨も上がりましたが、強い風が吹いていますね!
満開の桜も散ってしまうかなぁ、、、、、
新入社員研修も3日目!
午前中はT本部長の講義です。
雷は落ちなかったかな(笑)
午後はK部長。
昼食を食べた後の研修は眠くなっちゃうけど、頑張れ!!
雨の朝、撮った本社のムスカリ。
毎年、咲いてくれます。大好きな花です。
みなさまおつかれさまです
去る花散らしの日
待望の
よちゃとの花見に出かけて参りました
よちゃと歩く桜並木
よちゃにもっと桜を見せてやろうと
よちゃを抱っこして歩きました
しばらくシャンプーから遠ざかっていたよちゃからは
ほんのり獣臭が香りました
春の息吹
でもないけど
おしまい
桜が満開のなか、入社式を行いました。
今年の新入社員は7名。
緊張した面持ちです。
明日からは新入社員研修が始まります。
みんなのイノベーション、期待してるよ~!
お久しぶりデス(^^;)
『ネタ』がなく更新できずにいました。。。
が!!やっとみなさまにご報告できる私的に大変うれしい出来事があったので
報告させていただきます♪♪☆
わたくし『〇度目の正直』でやっっと運行管理試験に合格いたしましたぁぁぁ(泣)
運管受けたことのある方はご存じかと思いますが、受験して1か月ほどで自宅に封書にて
通知が届きます。
今回の試験結果3度自己採点しましたが17点・・・合格ラインは18点以上なので
周囲に『また1点足らずm(_ _)m・・・』とぼやいておりました。
アレ??でも合格してんじゃん!何?とお思いでしょう!わたくしもそうでした。
自宅にて開封するときも『ハイハイ不合格ね』と言いながら開けましたから!!
目を疑いました☆ ☆ は??なんで??
何度『合格』の前にちいさく『不』と書いてないか確認したことか・・・(TT)
翌朝、そのナゾが解明しました!!
運行管理試験センターのHPにて回答を出し、もう一度問題集と再確認 (何回やんねん!)
1~29問まで自己採点と一致・・・どゆこと?? と一番最後の解答欄をみると『正答なし』
セイトウナシ??ナニソレ??
とHPをよく見ると問30の問題に誤りがあり、この問題については全員を正解として
取り扱うこととしました。
『ごっつあんで~す!!』そうです、わたくしの自己採点は合っていて足らない1点
棚ボタ的にいただけたのです(泣)
ナゾ解明!晴れて合格!とゆうワケです♪
これから受けられる方、1点足らずともごっつあん合格も有り得るので通知を開封する際は
ハイハイど~せとあきらめずに。。。
(HPには再発防止に努め、このようなことが生じないよう適性な問題の出題に万全を期して参ります。とありましたが。。。笑)
千葉営業所の出永です。
2回目のブログになりますが、1ヶ月程前に新しい原付を購入しました。
カゴ付で35000円でした。
原付が来るまでは自転車で通勤していましたが、
原付の方が早くて楽です。
本当は画像を添付しなくてはいけなかったのですが、
エラーになってしまい出来ませんでした。
次回添付出来るようにします。
よろしくです。
みなさまお疲れ様です
藤沢センターのみなさんには先日は大変お世話になりました
そして藤沢で一緒になった港北の二人
これからもお互いに頑張っていきましょうね。
しかしながら、他センターを訪れるというのは
とても多くの学びを得られますね
このような機会を度々与えていただける事は
経験乏しい自分にはありがたい限りです。
せっかくの得た経験
少しでも千葉で活かせる様に励みたいと思います。
千葉営業所 樋口
夕方の散歩中、家の近くの公園に一眼レフのカメラを持った人が集合!
カメラをかまえている方を見ると
富士山に太陽が沈むところを撮っていたので、私も3倍ズームのコンデジで撮ってみました。
富士山はシルエットだけでも美しいですね!なんか得した気分です。
本日のおすすめ
欧風パン&ティールーム プレドール(葉山店)
神奈川県三浦郡葉山町一色657-1
火曜日定休
開店から11時までモーニングサービス
コーヒー、スープ付焼き立てパン食べ放題で1,200円
モーニングにしては高い感じですが、パンがおいしいのでいつも行列してます。
今日は、ベーコンエビパン、じゃがめんたいパン、角切りチーズパン、ワンコパンなど購入!
どのパンも大変おいしかったです。ごちそうさまでした(笑)
みなさんお疲れ様です
春一番も吹いて、ようやく冬をふり切ったという感じで
あと何発か温かい陽を浴びせれば桜も開くことでしょう
そしたらよちゃを抱っこして散歩に行かなくてはです
わたしは桜味って好きですよ
塩漬けの乗ったあんぱんとかね
楽しみです
今朝、本社でウグイスが鳴いていました!
春ですね(^^♪
今日は、大磯市の紹介です。
大磯は、大磯町なので、市じゃないよって、そのとおりです。
大磯市とは、大磯はかつて別荘地として栄えたまちです。
山と海に挟まれ、散策しても一日もあれば
十分歩けてしまうほど小さなまちです。
大磯にはかつての別荘地時代の面影を残す建物や路地、
明治の元勲たちが愛したお店が、今なお静かに佇んでいます。
大磯をゆっくり散策が楽しめるまちにしたい、
そんな想いで、2010年9月から大磯市をはじまりました。
大磯市の日は、
「大磯全体を市(いち)にしよう」をコンセプトに、
メイン会場となるミナト(大磯港)にて開催されるマーケットと
マチナカ(町内各地)の店舗・ギャラリー・個人邸による
イベント・ワークショップなどが連携。
歩いて、自転車で、大磯の町を満喫していただければ幸いです。
メイン会場になるミナトには、
その日、大磯沖で獲れた魚、町内の畑で採れた野菜、
そして個性あふれるクラフト作品などが並び、
地元の老舗や西湘、湘南各地からのショップの出店により、
大磯市を中心とした相模湾沿岸の「旬」を味わうことができます。
美味しいものや可愛い雑貨、旬の野菜を売るお店が所狭しと並んでいます。
青空のもと、この行列店に並びました。
Lee’s Bread、青い帽子をかぶったLeeさんが天然酵母を使って焼いています。
木製のパン箱が良い感じ!
店舗は構えていませんが、毎週土曜日は大磯港で販売し、大磯市には大体出店。
とても香ばしくて美味しいので今日も10時には売り切れ。
カンパーニュやパイナップルのパン、クルミライ麦パンなど購入。食べるのが楽しみです。
大磯港には釣り人がたくさん。小鯵が釣れてました。
移動販売車もたくさん来ていますので、食べ歩きもいいし、
ぶらり散歩がてらお出かけになってはいかがでしょうか?
昨日は中﨑大磯町長に、声をかけられびっくり!
まぁ、最後に町長ですって名乗ってくれなければわからなかったですが(汗)
毎月、第3日曜日9時から14時に開催。
7月8月9月は夜市、17時から20時30分。
みなさまお疲れ様です
風に生温さ混じりだした今日この頃、いかがお過ごしですか?
本日はわたしが先日不意に思いたった計画についてお話したいと思います
題して…
【千葉営業所マスコットキャラクター計画】です
近年、地方自治体がマスコットキャラクターを振興に用いる場面を
よく目にしますよね?
ならば企業なども当然で…
我が営業所でも…
………
……
と…
ここまで書いて少々ビビりました…
ただね、ただですよ
ちょっとした思いつきなんです、大それた事でなく…
「営業所のイメージキャラとか欲しいなー」くらいの…
えぇもちろん非公認非公式で!
ではわたしの妄想を始めます
まずですね、マスコットキャラ、イメージキャラ
キャラと付くからには擬人体で…人っぽい何かって事ですね
そこに何かしらのイメージを掛け合わせる
例えば自然物、イヌ、ネコ、お花、果物、山や星もかな
あるいは人工物、トラックであったり建造物…まぁなんでもですね結局
それらの中から千葉営業所っぽいもの?縁のあるもの?
はたまた、無関係であっても面白いかと思います
のちにシンボリックたりえるものであれば
さて何がいいかな!
第一回目はここまでで…
何も決まりませんけどねー