
こんにちわ。
今年度から千葉営業所に配属になりました、白木と申します。
こちらに来て、最初に思った事は、飛行機が近い!という事です。
飛行機マニアである私には、
サイコーーーーーー!!!!!!
な環境なのです!
こちらの営業所は、羽田空港の着陸路の真下にあります。

その真下にあることで、
(サイズの関係で見にくくなりますが)

や

や

や

といったように、飛行機が見放題になります(笑)
もちろん、羽田空港だけではなく、
千葉県には成田空港がありますので、各国の様々な飛行機を見ることができます


ちなみに、、、、、
飛行機は世界各国で、何千機という機数が飛んでいます。
今は、ネットの発達によって、
「Flight Rader 24」という↓のサイトで、逐一見ることができます。
( http://www.flightradar24.com/ )
黄色の点みたいなものが全て1機1機の飛行機を表わしていて、
日本ですと、

ヨーロッパですと、

東南アジアですと、

そして、飛行機大国アメリカだと、

といったように、数多くの飛行機が24時間365日飛んでいます。
地上からですと実感しにくいですが、上から俯瞰しますと、その多さに驚かれるのではないでしょうか?
このような、最高の環境の下、日々色々なことを学んでおります。
飛行機大好きな方、ぜひ千葉営業所に来られてはいかがでしょうか?

みなさまご無沙汰しております。
暑い日が続きますがお変わりないでしょうか?
【わたしの座右の銘】
「死して屍拾う者なし」
「虎は死して皮を留め、人は死して名を残す」
上記はイケメンぶりたい時に使います。

フクロウの子たちが懸命に何か訴えてますね。
わたしがもしこの子たちの中にいたならば、一番左の子。
口を閉じた子、そんな気がします。
【座右の銘】
「果報は涅槃で待て」
少しアレンジ加わってますね。

キツネとネコらしきが並走してますね。
なにかすごい状況のようであり、そうでもないのかなぁ…
【座右の銘】
「寝っ屁は寝てこけ」
これもアレンジが加わってますね。

片手に収まるコツメちゃんたち。
ほんとにほんとに命って愛おしいと思えます。
【座右の銘】
「天網恢恢疎にして漏らさず」
「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」
ちょっとインテリぶりたい時に使うパターンです、マンガで覚えましたけどね。
でも語感が爽快ですよね。

お兄ちゃんいかんといてぇ…
そんな声が聞こえてきそうですね。
実はポケットの中に好物の「鬼胡桃」が入ってるんですって。
鬼胡桃ってのが気になります。
【座右の銘】
「なめたらあかん なめたらあかん 人生なめずにこれなめて」
みなさんの座右の銘もお聞かせ下さい。
なが~い梅雨が続き、天気もうっとうしい今日この頃ですが
この時期の風物詩、紫陽花を観に行って来ました。

あきる野市に有る 南沢 あじさい山
南沢は地名ではなくて、個人の名前だそうです。



個人で植栽して、その数 10,000本 !!
ピークは過ぎてるかも知れませんが見事です。



蝶が蜜を吸いに来てました。

杉林の斜面に咲き乱れる紫陽花



撮りきれませんが種類も多いです。

曇り空でしたが紫陽花にはこのくらいが良いかも・・・

帰り掛け偶然南沢さんにお会い出来まして
ご自宅を少し見せていただきました。

応接間 ?
紫陽花のドライフラワーって、凄いですね。
個人で植栽を始めて45年になるそうです。
駐車場近くに有った珍しい紫陽花

“ダンスパーティ” って言う品種だと
売店の方が教えてくれました。

華やかですね。
あきる野市深沢に有る紫陽花の名所でした (^-^)
皆さんお疲れ様です。
鶴ヶ島出張所の伊藤です。
今年で入社して2年目になりました。
最初の1年目は覚えることが多くいつも一杯一杯だったのですが
先輩たちが優しく声を掛けてくれたおかげで1年目を乗り切ることができました。
2年目は自分より後に入った後輩たちに色々教える立場になったので焦らず1年目の経験を生かし
後輩たちに正しい指示をすることが目標です。
今日は2年目の自分の目標を書いてみました。
これからも目標に向かって頑張っていきたいと思います。
『開設いたしました!!』

場所は現在の金沢営業所から徒歩10分ほどにあります、
金沢区鳥浜町16-6-3F 『鳥浜振興会館』の3階です。
1階には 自家製麺と炭火焼チャーシューがおいしいラーメン屋さん!
入口にはこのように

在室確認ボ-ド!?があります。
2階には先月、当社上層部が会議で使用しておりました、何事もスムーズにお話合いが
進みそうな立派な会議室も完備(予約制です)

そ・し・て・・・
お待たせしました!3階、New 金沢営業所です↓↓↓

これからはこちらが『金沢営業所』になります!!
なんとも仕事が捗りそうな事務所になっております。
お近くにお越しの際はお立ち寄りくださいマセ。
お疲れ様です。
うっとうしい梅雨に入りましたね。
梅雨に入る前に去年もお邪魔した開成町アジサイ祭りに行ってきました。

紫陽花が綺麗に咲いてました。


アジサイ祭りの一角に花菖蒲も


露店や地元の野菜を売るお店がそこここにあります。
小田原牧場アイスと超粗挽きウインナーを食べ歩き
大名竹、真竹、ふきをお買い上げ。

右端の大名竹は、生で食べます。あくが少なく、味の薄い梨を食べている感じ。
わさび醤油で食べると美味でした。真竹と蕗は煮て食べましたが美味しかったです。
今日のパン屋さんは「テラスドゥランドローフ」

白い綺麗な建物です。ドッグランが併設されて、オープンテラスもあります。

この日はテラスでいただきました。

総菜パンが充実してて、コスパもいい。
飲物のサービスあり、駐車場広々(笑)
またお邪魔します。御馳走様でした。
お疲れ様です。
平成27年度無事故無違反表彰の商品が届きました。

10年無事故無違反・・・保土ヶ谷営業所 T.Sさん
5年間無事故無違反・・・保土ヶ谷営業所 N.Tさん、T.Kさん、T.Yさん、I.Aさん、A.Hさん
綾瀬営業所 T.Iさん
港北営業所 K.Iさん
みなさん、おめでとうございます!賞品は、盾と体組成計、手首用血圧計です。
これからも体に気を付けて、無事故無違反で安全運行をお願いします!
今日のパン屋さんは、あざみ野にある「穂の香」さんです。

とてもかわいい外観で、中に入ると、パンの良い香りが食欲を掻き立てられます(笑)

どのパンもはずれなし!
たいへん美味しかったです。御馳走様。
お疲れ様です。
夕やけ小やけふれあいの里に行ってきました!

夕やけ小やけ橋を渡ると

ここは東京都八王子市恩方町です。
あの「夕やけ小やけ」の歌を作詞した中村雨紅氏の出身地です。
資料も展示してあります。


とても懐かしいボンネットバスが展示してありました。
中にも乗れますよ。

公園の中にはきれいな川も流れていて、釣りを楽しんでいる家族連れも
これからの季節、川遊びもいいですね!

しばし、昭和にタイムスリップできます。
今日のパン屋さんは、感動の100円パン「鎌倉ベーカリー」
鎌倉ベーカリーと言っても鎌倉に行ってもありません。
千葉に6店舗、神奈川に2店舗展開しているパン屋さんです。


次から次にお客さんが入ってきます。
本当に100円で、たくさん種類があって、何を買おうか迷います。
自分でトレーにとって、ビニールの袋に入れてレジに並びます。
全部100円だから、レジはスムーズ。

100円買うと駐車場も無料になるので10個購入しました。
ちょっと小さ目だけどとても美味しかったです。
近くにこんなお店、出来ないかな~(笑)
御馳走様でした。
お疲れ様です。
ご近所さんに山菜をいただきました。それもたくさん。
なので、山菜だらけの夕食になりました(笑)
山菜ではありませんが雪隠人参。甘くて美味い。
ミドリのは、うるいという山菜。味噌マヨネーズでいただきました。これも美味しい。

ボケていますが、ふきの鳥肉詰め。ミンチした鶏肉が詰めてあります。

うどの葉の胡麻和え。

野沢菜の辛し和え。

やはり天ぷらが美味しいですね。
山うど、タラの芽、こしあぶら、ふき。

こごみ御飯。

季節を感じられる旬の食材の料理、贅沢ですね!
今日のパン屋さんは茅ヶ崎にある「こなひき洞」
パンやさんらしくない外観ですが、お客さんがひっきりなしに来ています。

小倉フレンチトーストは、小倉豆が山盛りです。
クリームチーズパンや玉子パンなどみんなとても美味しかった。

また、買いに行こうっと(笑)
あっつくなってまいりましたね・・・(^^;)
毎年この時期になると出勤時と日中との温度差にうんざりしております、
金沢(営)マツモトでございます。
そんなワタクシ・・・近頃のネタがなにもなかったので
『久しぶり!?』に
ここ最近作ったキャラ弁紹介のコーナー♪♪

こどもの日リクエスト オラフ&こいのぼりコラボ(…ハイ手抜きです。)

お友達んちのお子ちゃまが遠足に持って行きたいと
リクエストされたので作成(お母様…遠足弁当くらいご自分で・・・笑)

姪っ子ちゃんお誕生日にリクエストされた『しまじろう&カリメロ』←懐っっ

こちらは幼馴染のおこちゃまの誕生日に
ダイスキだとゆうので『セカオワ』 リクエストされました!!
最後はちょいとグロい!??ですが…笑
あくまでもリクエストされたもので嫌がらせで作成したものではありませんので(^^;)

こちらは去年の誕生日にはマイケルジャクソンだのアベンチャーズが
イイ!と言っていた甥っ子ちゃんから今年のリクエスト
『バイオハザード&ゾンビ』でございます。。
ゾンビに関してはもっとグロくしたかったのですが、また食べてくれないと
オバちゃん悲しいので・・・(じゅーぶんグロい!?)
以上がここ最近の力作!?でございます。
お願いだからこれ以上難しいリクエストはカンベンしておくれっっ m(_ _)m
金沢(営) マツモト でした。