お疲れ様です。
今年は台風の発生が多く感じます。
竜巻や突風でも被害が出ていますね。
気を付けなければ。
今朝早く本社の前に土木作業車が止まりました。

あわただしく、山側にパイロンを置いています。

昨日、本社前の木が道路に倒れた模様!

作業が終了したので様子を見に行ったら

この奥にあった木が道路側に倒れたようです。
被害はなかったようですが、人や車が通ったときに
倒れてきたら大惨事になりますね。
まだまだ大きな木が何本もある本社前。ちょっと怖いなぁ。
その後、出社してきたH君!昨日の帰るときに大きな音がして木が倒れてきたのを目撃!!
すかさず、警察に連絡したそうです。

分り難いですが、道路に倒れている木。
バスは立ち往生、道路は大渋滞して大変な騒ぎだったそうです。
約30分後、警察が到着。木を切断してかたずける作業車も到着。
なんとか復旧作業が終了!渋滞も解消されました。
また木が倒れる前に「地主様」なんとかしてね!
今日のパン屋さんは、弘明寺商店街の「元気ぱんコネル」

右下のパンは、横須賀久里浜のワカフジベーカリーさんのポテチパン。
久々に食べましたがコールスローとポテトチップスの相性が良く相変わらず美味しい。
サンドイッチ系はワカフジベーカリーさんのパンを販売しているみたいです。
他のパンも安くて美味しいよ。御馳走様でした!
お疲れ様です。
ここのところ涼しい日が続いていますね。
先週の休みに箱根に行ってきました。
朝の7時30分頃小田原で車の温度計を確認したら29度!
箱根の芦ノ湖で確認したらなんと23度!!上着がないと寒いくらいでした。
芦ノ湖のほとりの芦ノ湖テラス内の「ラ・テラッツァで朝食!

生ハム&チーズのパニーニトポルケッタ&野菜のパニーニセット

シェアして食べました。美味しかった~
まだ時間が早いので箱根やすらぎの森をお散歩



涼しい森の中をゆっくり歩きました
箱根には美味しいパン屋さんがたくさんありますが本日のパン屋さんはここ
ベーカリー&テーブルさん!
伊豆吉奈温泉にある東府やリゾート内のベーカリー&テーブルが赤倉観光ホテルと
プロデュースしたお店で伊豆同様に足湯があります。
入口の左側は足湯になっていて足湯を楽しみながらパンを食べることができます。
2階はカフェ、3階はレストランになっています。

対面方式の販売形態で、伝票に購入したいパンの番号と購入個数を書いてスタッフに渡すと
番号札を渡されて呼ばれたらレジで精算します。ゆっくり選べるしとても良い方式だと思います。
購入したのは東府や米粉のカレーパン、チーズ蒸しパン、富士山パン
桃とヨーグルトのターブル。少々お値段が張りますが美味しかったよ!

そして隣には魅惑のソフトクリームが

見えにくいですが焼きたてのパンに自家製ハニーシロップをからめて
丹那牛乳の濃厚なソフトクリームがのってます~!!!
美味し~い!!!
箱根においでの際は是非、食べてみてください。結構ボリュームもありましたよ

店舗前から見える箱根神社の鳥居
だいたいお昼頃で27度でしたが、山を降りたら32度(^_^;)
近くの箱根で美味しいものを食べて涼しさを満喫できました!
おまけ
ソフトクリームを狙う我が家のワンたち(^_^;)

みなさまお疲れ様です。
やってまいりました千葉営業所のスポーツ大会
第2回目の競技はバスケ!

…という事になりました。
バスケは前回のサッカーと比べまして経験者も少なく
開催前は若干不安の声もございましたが
いざ、おっぱじまれば何だって楽しいもんですね。

画像は相当量を撮ったのですが
みなの溢れる躍動感でほとんどがピンボケ…
それほどの躍動感でおました。

わたしが個人的にフューチャーしたいのは
この画面中央のビッグボーイですね。
重戦車、ウエイトはNBAクラスです。

他のプレイヤーをボーリングピンのように蹴散らかし
悠々とシュートを放つ…
彼だけでなく、
それぞれがプレイに個性があって、そういうのって面白いものですね♪

開催前の不安なんてどこ吹く風
終わればみんなこの笑顔です。
何だって楽しめるって強い♪
ではまた第3回のご報告をお待ちください☆
お疲れ様です。
今日は、台風の影響かとても涼しいですね。
昨日、今が旬のピュアホワイトと言うトウモロコシをいただきました。

ピュアホワイトは糖度が17度以上もあるそうです。
生でいただきましたが、みずみずしくて、美味しくて、あま~い。
黄色いトウモロコシはゆでていただきましたがこちらも美味しかったです。
初めての美味しさ、ありがとうございました。
今日のパン屋さんは日限山交差点近くの「マシマロ」コッペぱん専門店です。
木、金、土、日営業(10時~18時)ですが、売切れ次第終了。稟議休業がたまにあります。


中に入ると券売機があります。

コッペパンとラスクしかありません。
コッペパンは、注文後にクリームやジャムを塗ってくれます。
ダブルを頼むと2種類の違うクリームをチョイスできます。
ハーフサイズもOK.

ハムカツや照り焼きチキンもあります。

パンはやわらかくて優しい味で美味しいです。
また伺います。御馳走様でした。
2年ぶりの投稿になります。前回は夜景の紹介をしたのですが、
その後なかなか時間が取れず夜景を観に行くことができませんでした。
今年の冬こそは奇麗な夜景を紹介できると良いのですが・・・
話は変わりますが、我が家の猫が家出をしてしまいはや6か月。
種別はアメリカンショートに似ている雑種ですが
とても懐いていてかわいい雄猫のソラという名前です。

無理とは思いますが見かけた方はご連絡ください。
次回の投稿時に良い報告ができればと・・・
千葉営業所 S・K
お疲れ様です。
猛暑日が続いています。暑いですね!
熱中症に気を付けましょう。
暑いのでお水関係の話を
洒水の滝に行ってきました。
酒匂川の支流、滝沢川から流れ落ちる洒水の滝は、
「日本の滝百選」、またその水は「全国名水百選」に選ばれている名瀑です。
「洒水」=「しゃすい」の名は、密教用語で清浄を念じてそそぐ香水を指すといいます。
雄大なその姿は三段からなり、落差は一の滝は69m、二の滝は16m、三の滝は29mという豪快な滝で、
古くから相模の国第一の滝とされ「新編相模国風土記稿」では、「蛇水の滝」と記されています。
(山北町ホームページより抜粋)

駐車場から5分ほど歩きます。途中に案内板がありました。

きついってほどではありませんが登り坂です

幸せダルマがありましたので、頭を撫でて(笑)

滝が見えてきました

赤い橋の手前まで近づくことができます。
前はもっと先まで行けたようですが危険なので今はここまでです。

逆光で綺麗に撮れていませんね(^_^;)
海外からの観光客やライダーが来ていましたが
ゆっくり見ることができました。
川の水も冷たかったです。
産直の野菜や果物も売っていました。
入口のお店で梅干を買ったのですが、しょっぱくて美味しい。
しょっぱい梅干し、大好きです。
今日のパン屋さんは
厚木市戸室にある、パン工房「fu-fu」さんです。


みんな美味しいパンでしたが、特にコロッケバーガーがお勧めです!
御馳走様!
お疲れ様です。
暑い暑いと言いながら8月になってしまいました。
昨日の7月31日は約3年ぶりにブルームーンが見られました!

コンデジではこれが精一杯です(笑)
ブルームーンと言っても青い月ではありません。
ご存知のように月は約一ヶ月かけて満ち欠けを繰り返していますので
通常は1月に1度しか満月が見られません。
しかし昨日の月は、7月2回めの満月で、見ると幸せになると言い伝えがあります。
なんだかロマンチックですね!
見逃してしまったアナタ!次回は2018年1月に見られます。
次回は見逃さないように(笑)
青いつながりで、ブルーベリー狩りの紹介です。


ここは足柄にあるブルーベリーガーデン旭です。
なんと、500円で食べ放題(激安)
持ち帰りも100グラム170円と安いし、朝6時から開園しているので
朝の涼しい時間に摘み取りができます。ワンちゃんも入れますよ!
無農薬栽培なので、虫が多いのが玉にきずです。


テラス席やカフェもあります。

なぜか、丸い舞台があり、様々なイベントも開催されているようです。
近所には、いこいの村の施設があり、四季の里では産直野菜も買えます。

今日のパン屋さんは、洋光台の住宅地にある「SOHA(ソア)」
箱根麦神のスタッフさんが出したパン屋さんです。

夕方に行ったので種類が少なかった。今度は開店直後に行こうっと!
美味しかったです。御馳走様!
猛暑 猛暑 もぉぉーしょー・・・(>△<)
暑すぎやしませんか・・・ハイ 確かに去年も言いました。。。
『年々暑くなってきてる』・・・と。
この仕事をしていると 荷降ろし⇒暑い⇒乗り込む⇒エアコン⇒涼しぃぃ~(^^)♪
⇒荷降ろし⇒暑い・・・ このスパイラル(泣) くぅぅ泣けてきます。
特殊メイクは大量の汗とともに流れ落ちるし汗がベタベタ気持ち悪いからと
制汗スプレーやシートで拭いてもまたすぐ荷降ろしが待ってるし・・・
こんな猛暑な日々の仕事の中・・・一番の楽しみ!?はやっぱり『美味いんだなコレが』
の冷えたビールですが(笑) 先日その美味しいビールを石井商事運輸の女子戦士と
ともにカンパイ(^ ^)/■ ■\(^ ^)してまいりました☆☆
『第一回 レディースプロジェクト親睦会』 開催してまいりました♪♪

↑ ↑ 保土ヶ谷(営)から3名、金沢(営)から3名 初顔合わせです!!
(※注: あくまでも石井商事運輸 女子力UPのためのミーティングです!仕事の一環デス) 汗ッ
女子!?が6名集まればそれはそれはアッとゆう間に時は過ぎ。。。
レディースを増やすには、女子が仕事をしやすい職場環境にするには、etc・・・
たくさんの意見が出た色々なイミで内容の濃い楽しい時間となりました(笑)

今回は保土ヶ谷&金沢のみの女子会となりましたが、コレをご覧になられた
他営業所の女子戦士達からも色々な意見やお話聞ければと思います!!
各営業所の所長様、上層部のみなさま レディースのスケジュール調整ご協力お願いしまーす
m(_ _)m
以上 汗にも夏の暑さにも負けない!? 金沢(営) マツモトでした
みなさまお疲れ様です。
関東地方も梅雨明けが告げられ、暑い夏がやってまいりました。
さる19日、日曜日
我が千葉営業所のフットサル大会が催されました。

参加者は10名とそのご家族、営業所近くのフットサル場に集合し
2時間ほど、気持ちの良い(おびただしい)汗をかきました。

主旨とすれば健康増進、あるいは営業所の結束を高める!
と言うのはかしこまった言い方ですが、
みんなサッカー好きだし、体鈍ってるかもしんないし、ちょっとやってみよーや
と言ったあたりがリアリティあるニュアンスです。

みな続々と会場入り、それぞれの見慣れぬウェア姿を揶揄しながら
おもいおもいにストレッチを始め、いざホイッスル…!
開始数分でみなの脳裏によぎった言葉はおそらく…
「無残…」
営業所のこんな痴態を会社のHPに公開してよいものか躊躇はありますが
包み隠さず真実をレポートするならばこうなるでしょう…
数メートルの距離、ボールを追うだけで
ドクドクと弾む鼓動、ニチニチと軋むふともも…
誰もが己の体力を過信していた、というか低下っぷりを侮っていた
といったところでしょうか。
少し卑下しすぎましたかね
確かに運動にブランクのある参加者は大いにヘバりましたが
経験者や比較的若い参加者は、最後までいきいきと走り続けました。
ただその両者ともが、終始輝いた瞳で
最終的には「楽しかった」と声を揃えられたので
非常に意義のある会であったと言えると思います。

しばらくぶりの開催のようですが、
サッカー小僧魂に火が点いた者、
己の体力にリベンジを果たしたい者…!
次回の開催は、そう遠い日でもないように思います。
お疲れ様です。
うっとうしい梅雨が去り、暑い暑い夏がやってきました。
水分補給、塩分補給を心掛け、熱中症にならないように注意しましょう!
昨年も紹介しましたが、薬師池公園の大賀蓮が見ごろを迎えています。



大賀蓮を撮る人

薬師池の周りも散策できます。



池には鯉や亀が泳ぎ、たまに翡翠が観られたり

水車があったりします。

大賀蓮は、7月中旬から8月中旬まで見頃です。
駐車場は6時から開いていますので、朝の涼しい時間に散策してみてはいかがでしょうか。
今日のパン屋さんは、藤沢市城南のエコモコミュニティモールにある「marumaru」

全粒粉食パン、イカ墨のフォカッチャ、まるまる(名物あんぱん)他
みんな美味しかったです。
御馳走様!
海の日の朝、虹が出ていました!

虹も向こうは晴れなのかしら♪
あなたの街のあのあたり♪
まりちゃ~ん!! (笑)