天空のポピー
- 2017年06月12日
- 入間営業所
先日、秩父高原牧場にポピーを見に行って来ました。
今年は生育状況が良くないようで
全体の4割程度しか咲いてません。
咲いてるエリアは綺麗です。
全体的にはチョット寂しいです。
こちらは2年前の画像
(青空ならもっと綺麗なんですが…)
最終の2日間は摘み取り(1人10本以内)がOKと言うことで
摘み取ってきました。
蕾が多いのを選んで摘み取ったので
暫くは楽しめそうです。
(谷島)
Just another WordPress site
先日、秩父高原牧場にポピーを見に行って来ました。
今年は生育状況が良くないようで
全体の4割程度しか咲いてません。
咲いてるエリアは綺麗です。
全体的にはチョット寂しいです。
こちらは2年前の画像
(青空ならもっと綺麗なんですが…)
最終の2日間は摘み取り(1人10本以内)がOKと言うことで
摘み取ってきました。
蕾が多いのを選んで摘み取ったので
暫くは楽しめそうです。
(谷島)
お疲れ様です。
6月に入りました。もうすぐ梅雨入りですね。
梅雨といえば紫陽花ですね。
今年も開成町アジサイ祭り(6月3日から6月11日まで)に行ってきました。
紫陽花の開花は6分咲きぐらいでしょうか。少し早いですね。
昨年はなかったこんなものができていました。
ミニ水力発電!
水車もあります。
菖蒲も少し咲いていましたが、まだ3分咲き程度でした。
あちこちに美味しそうなものがたくさん売ってます。
足柄牛串を買って
何と表現すればいいのか、とても肉の味が濃い。美味しかった。
この日、第31回丹沢ボッカ駅伝競走があった秦野戸川公園へ
規定重量の小石の袋詰を背負ってリレーで時間を競うレースです。
ちなみに自衛隊チームが優勝しました!
私たちは戸川公園近くの「手打ちそば さか間」でランチ
外のテラス席は涼しくて気持ちがいい。
私は、にしんそば。にしんは1週間かけて仕込むそうです。
かみさんは、かき揚げそば
とても美味しかった。また来ます。今度は大盛りにしよ(笑)
人気店なんですね、お客さんも開店時間からひっきりなしに来店してました。
帰りに久しぶりにもりのみちぱんへ。
テラス席はお客さんでいっぱいでした。
変わらず美味しいですね、ご馳走様でした!
お疲れ様です。
今年も無事故無違反表彰の盾と商品が届きました。
10年無事故無違反表彰者
港北センター こい○さん
金沢営業所 まえ○ とさん
5年無事故無違反表彰者
伊勢原センター もと○やさん いけ○さん
港北センター すず○ かさん みや○ なさん
千葉センター しみ○さん
入間営業所 こし○わ かさん
保土ヶ谷営業所 かた○かさん おい○わさん けづ○さん
以上 11名の皆さま、おめでとうございます!
毎日、トラックを運転しての無事故無違反は日々の努力の積み重ねですね。天晴です!
これからも安全運転の励行をお願いします。
お疲れ様です。
山中湖花の都公園に行ってきました。
今の時期、この公園に花はあまりないのですが
所用で近くまできたので寄ってみました。
藤が咲いていました。青い空に映えます。
長さ80m、落差10mの明神の滝があります。
通常はこんな感じですが、放水の時間があって
上流からこんなにたくさん放水
こんなに流れる滝になります
ネモフィラが咲いてたので富士山と一緒に。
こんな模様のネモフィラもありました。
温室の中には様々な花が咲いていましたよ。
さて、本日のランチはドッグリゾートWOOFでちょっと豪華にノンアル付(笑)
デザートもついてます。
美味しかったです、ご馳走様でした。
皆様こんにちは!
先日、石井商事運輸 営業所間の交流を目的として
営業所対抗フットサル大会を開催いたしました!!
(場所)
フットサルプラザBumB[東京スポーツ文化館]
総勢40名以上集まり、経験、未経験者問わず白熱したゲームを繰り広げました。
子供たちも参加しましたよ~
スポーツイベントは定期的に開催していく予定です。
次はボウリングやソフトボールも視野に入れています!
他の営業所の参加もお待ちしております。
それではまた (*´∇`)ノ
お疲れ様です
本日、保土ヶ谷営業所で講師をお招きして、安全運転講話が開催されました。
テーマは「構内の危険を読む」
映像を見ながら、個々に危険の予測を発表することで
内容が個人の頭の中に残ったと思います。
約30分の講話を4回実施していただきました。
安全運転のためのバックの走行手順
1、ハザードランプを点灯させる
2、室内のラジオなどの音を消す
3、サイドブレーキを引き、両窓を開け降車し、工法を目視で確認後、乗車する
4、左右のミラーで後方を再度確認する
5、ギアをバックに入れる
6、目と耳で周囲の状況を確認し、サイドブレーキを解除後、バックを開始する
7、バック時は徐行で走行する
8、バックギアをニュートラルに戻して完了とする
9、駐車時は、ハンドルの左切りや右切りを施し、輪留めをする
しっかり守って、安全運転を励行しましょう!
お疲れ様です。
テレビで山下公園のことを紹介していましたので朝散歩してきました。
薔薇が満開で、そりゃもう見事でした。とても綺麗です。
その薔薇を見ながらマックの裏メニューで朝ご飯(笑)
マリンタワーも青空に映えます
カッターレースが開催されるようでたくさんのテントを準備してました。
テレビで紹介していたZANGIRI
象の鼻方面も花盛り
横浜3塔物語はご存知でしょうか?
横浜3塔とは、神奈川県庁(キング)横浜税関(クイーン)開港記念会館(ジャック)を言います。
横浜3塔は、戦争等をくぐり抜け建ち続けてきました。いつしか船員たちが航海の安全を祈り
これを目印に入港したと言われています。この3塔ですが1度にみられる場所は限られています。
①赤レンガパーク ②日本大通り ③大さん橋の3箇所で、1日で巡ると願いが叶うという伝説があります。
今日は日本大通りのここだけ行きました。
カメラの腕がないので2枚になりますが、上が県庁のキングで右が横浜税関のクイーン
左が開港記念会館のジャックになります。
今度は1日で巡ってみようかな(笑)
なにか集まりがあるのでしょうか?かっこいい車がたくさん走っていました!
今日のランチはここ
スープ、コーヒー、紅茶、ライス、カレーは食べ放題(笑)
サイコロステーキとハンバーグ
お腹一杯です、ご馳走様!
お疲れ様です!
前回の青梅方面のつつじは綺麗でしたね!
来年は是非この目で見てみたい(笑)
今年もあいかわ公園に行ってきました。
最初に出迎えてくれる噴水
つつじ
石小屋ダム
幻想的な水の色です
大沢の滝
下から見た宮ヶ瀬ダム
この日は水曜日で11時から観光放水があるのですが
暑くなってしまうので写真で我慢
エレベーターでダムの上へ
ダムの上流
ダムの下を覗きます!へっぴり腰で何とか撮影(笑)
上から下り坂をのんびり散策
森のわたり橋を通って
ふわふわドームではたくさんの子供たちが遊んでいます
駐車場に入れない車が多数いるらしいので涼しいうちに撤収です。
帰りに「パンパティ小麦のおはなし」に久しぶりに行きました。
あまりカレーパンは買わないのですがここのは美味しいので2つ購入
ハムカツとウインナパンは息子に食べられました!
美味しいな!また来ようっと(笑)
良い季節になってきたので
つつじの名所を回ってみました。
まずは越生町の
五大尊花木公園
ここに来たのは初めてです。
次は青梅の
薬王寺
ちょっと分かり難い場所に有りますが
手入れが行き届いたきれいなつつじです。
そして同じ青梅で
この辺では一番であろう
塩船観音
周りの山の斜面すべてがつつじ!!
早咲き遅咲きは有りますが…
なかなか見事なつつじでした。
お疲れ様です。
姫の沢公園で、花祭り開催というので行ってきましたが、つつじはほぼ咲いていませんでした。
とりあえず園内を散策
大きな鹿威しがあったのでかみさんがチャレンジ!2杯目の水を入れたところで動きました!
平成の大馬鹿門という作品です。
正面には鯉のぼり
シャクナゲが咲いていました。
しょうがないので近くの十国峠に
天気が良かったので富士山が綺麗でした
ケーブルカーを上から
相模湾を望む良い景色です
源実朝の歌碑がありました。
気を取り直して太田和つつじの丘へ
つつじリベンジ成功です!
珍しい八重咲きのつつじがありました。
丘の上はさわやかな春の風が吹いて、のんびりまったりできました。
太田和つつじの丘、お勧めです。
お昼は「カフェ結」のチーズハンバーグランチ
ドリンク、デザートの写真は撮り忘れました。
ご馳走様でした!