最近はどこにも出掛けてなかったので
久しぶりに芝桜を見に行ってみました。
4年ぶりに来たのは
秩父の羊山公園
芝桜の丘

生育不足で密生が足りない所もありますが…

10品種 40万株以上 の芝桜

この辺りは 良いですね


「秩父路の特産市」は中止になっていて
出店はないので食事等は出来ません。
早めに来たので混み具合は
それ程てもなかったのですが
我々が帰る時には来園車の
渋滞が始まってました。
5月の連休は相当混みそうです。
(谷島)
お疲れ様です。
久しぶりに伊豆に行ってきました。
いつもの美味しい干物を買ってから、大仁まごころ市場で野菜を買って
つつじが見頃な小室山公園へ

この後ろに頂上まで行けるリフトがあるのですが、
10kgまでの小型犬しか乗れないので断念。
中腹からでも富士山が見えます。

いつもは見頃過ぎに見に来るので満開は初!!








つつじのトンネル




つつじと富士山

ランチは、いつもの『宇賀神」さん
キンメ天丼!美味かった。

鰺フライ定食

帰りは

伊東温泉焼きそば、長男サイズ購入。


私は、ここの焼きそばが大好きです(笑)
お疲れ様です。
昭和記念公園の年間パスポートをようやく更新できました。
ネモフィラはほぼ満開!


チューリップが咲き乱れ












ムスカリも

つつじも少し咲いていました。

ボートは中止のようでした。

緊急事態宣言が発出されたらまた休園かもね。
ランチは『熊祥』さん
テラス席があります。



ライスが無料だったので頼んでしまいました。
もう、お腹いっぱい!ご馳走様でした。
お疲れ様です。
先月のことですが、秦野に行ってきました。
まだ少し早かったですがソメイヨシノが咲いていました。


この辺りは、川の水がほとんど流れていません。
正に水無川です。

朝なので人も少なくゆっくり散策ができました。
河原は綺麗に整備されていて気持ちがいいです。



もう少し上流に行ってみましょう。
秦野戸川公園です。公園の真ん中には水無川が流れています。
水量は多くありませんが、水が流れています。


2021年のチューリップフェアは中止になりましたが
7万本のチューリップが咲いていました。

ハート型にチューリップが配列されてます。




オリンピックのシンボル5輪マーク!


まだ開花前のチューリップも


しだれ桜も満開


風の吊り橋からみた水無川

風の吊り橋

わかりにくいですが、水無川に水が流れています。

天気がいまいちだったので暗い写真になってしました。
先週ぐらいから八重桜が見頃になったようです。
お疲れ様です。
本社の花壇も花盛りでした!


良いことがありました。

缶ビールが当たったよ~~!うれしい!!

???が真ん中にありますが、剝がしたら〇〇〇〇と書いてありました。
まだ発売前なので伏せときます(笑)
スッキリさわやかで美味しいビールです!
お疲れ様です。
3月の話ですが、江川せせらぎ緑道に行ってきました。
ソメイヨシノは、7部咲きぐらいだったでしょうか。


ここはチューリップとのコラボが楽しめます。




帰りに大岡川の桜見物!
ここは人が多かったです。
ざっと見ただけで撤収しました。










しょうがないですが、ゆっくり花見も出来ませんでした。残念!
お疲れ様です。
コロナ過が収束しないまま新年度になってしまいました。
密を避け、マスクをしてソーシャルディスタンスで感染防止に努めましょう。
少し前ですが、山下公園に久しぶりに行ってきました。
ソメイヨシノが満開でした。




山下埠頭のガンダムを遠くから眺めて

氷川丸

水の守護神



日本大通りのGOOZで朝ご飯を食べて、横浜公園へ

ここでも桜がお出迎え

横浜公園には約14万本のチューリップが植えられています。






チューリップは満開ですが、横浜ベイスターズの調子が悪い(泣)

頑張れ!!横浜ベイスターズ!