お疲れ様です。
最近食べた旬のものを紹介します。
前にも紹介しましたが、今回は大量に買ってきましたわさびの茎!

朝どりを朝市で売っていたので全部お買い上げ(笑)
達人レシピでつけて


美味しいですね!もうなくなりそうなので、もう一回ぐらい買いたいな!
お次は、タケノコご飯。ワン友さんにいただいたタケノコをタケノコご飯tに

筍は穂先が好きです!
ご近所さんのおすそわけは、

こごみは味噌マヨネーズで、うるいは酢味噌、野沢菜は辛し味噌で
旬のものは美味しい!
さて、話は替わりますが、昨日帰宅すると花が飾ってありました。

かみさんのお誕生日にワン友さんが送ってくれたようです。
わたしも忘れていなかったので、大好きなパークサイドベーカリーの
生クリーム入りメロンパンを1つあげました。喜んでくれたのですが、、、、

今日のお弁当を食べようとしたら、箸が1本しか入っていません(~_~;)
仕返しか(笑)
平成28年4月14日に熊本県を震源とする強い地震により
被害に遭われた地域の皆さまには、謹んでお見舞い申しあげます。
また、皆さまの被害が最小であることを心よりお祈りいたします。
お疲れ様です。
4月14日(金)の16:00から、保土ヶ谷警察署のご協力で
保土ヶ谷営業所、今井車庫にて安全講話が開催されました。
従業員25名が参加しました。

御挨拶の後、全国の交通事故や神奈川県、横浜市、保土ヶ谷区の
細かく分析した数字から見る交通事故の説明をされました。

その後、パワーポイントの資料を女性警察官の方が
わかりやすく画像を見ながら解説していただきました。


神奈川県はワースト4位です。


深夜帯の事故数が少ないのに死亡者が多いのは、いまだに飲酒運転がなくならないからだそうです。


保土ヶ谷警察署の皆さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
安全講話の内容をしっかりと頭に入れて、
交通事故防止の意識を高めて安全運転を励行しましょう!
みなさんお疲れ様です。
先日、新入社員2名が千葉営業所を研修のため訪れました。
まだ初々しく緊張の面持ちでしたが、真剣に指導を受ける姿を見せていただきました。

画像はカピバラと亀と鳥たちです。
カピバラはいわゆる世界一大きなネズミです。

カピバラとネコ。
世界一ともなると、天敵とされるネコとも仲良しです。

カピバラとウサギ。
カピバラの器量、包容力を感じさせます。

カピバラとサル。
これもまた器の大きさを感じさせてくれますね…
いや無理からにこのカピバラの画像に、
何か新入社員に向けた教訓でも引っ張ろうかと思いましたけど…
お互い頑張っていきましょうね☆
お疲れ様です。
ご報告が遅くなりましたが、平成28年度入社式&平成27年度表彰式を3月29日に執り行いました。


入社式は2名のフレッシュに新人が緊張の面持ちで。
表彰式では、社長から温かい言葉と共に表彰状+αをいただきました。

社長から28年度の方針も発表されて、28年度も皆で力を合わせて
頑張ろうと気持ちを新たにいたしました。
さて、新入社員ですが入社式後に1名入社し、3名が入社。
厳しい研修もこなして



今日から、各配属先に出勤しました。
新しい若い力を期待してるよ!
お疲れ様です
久しく投稿いたしませんでしたが、良い物を見かけたもので。
ジョン・ブロシア、確かそんな名前の米国人画家
今も健在で現役、それほど高齢の方でもなかったですね

大きな鶏の絵です、モンハンみたいですね。
「人を不安にさせる絵」そんな風に評される作家でもあるそうで。

蟹の絵です。これもモンハンみたいですね。
ビデオゲームの影響を受けなくもない世代の作家ではあるのですが。
蟹って邪気はないけどクラッシャーですよねー

タコの絵です。
みなさん夕暮れの帰宅時って、嫌な胸騒ぎします?
「街中に現れた巨大生物の絵」と言ってしまえばつまらないのだけど。

牛の絵…というかUFOの絵ですね。
アナログな形がかわいいですね。
「不安にさせる絵」ってのは意外と端的に評してるのだなって思います。
市民権あってシュールレアリズムって、ややもするとすごくチープな根性と思うけど
これは純粋にとても素直でキャッチーな超現実の世界と思いました。
逆にこういう題材こそ、肉筆のパワーって感じますし。
まだまだ作品を世に出す体力のある方と思います。
もう巨大生物ばかり描かない気もするけど
次作も楽しみです。