お疲れ様です。
久しぶりに三崎の朝市に行ってきました。

相変わらず活気があって、混雑してます。
干物と野菜を買って、朝ご飯です。

旨いですね!
帰りに、つつじが満開のはずの太田和つつじの丘に寄りました。
駐車場には警備員さんが4人もいて万全の態勢で混雑に備えていたので期待して行ったら、、、、
今年は、暖冬と強い雨でほとんど花が終わってました。

丘の上に少しだけ、、、、
ここでハプニング発生!!!
トイレにアイフォンを水没させた(~_~;)
私ではありませんよ、かみさんです(笑)
流したあとに落したと言っていましたが、定かではありません(爆)
急きょ、湘南Tサイトのアップルショップへ
手続きに1時間半かかるようなので、テラスでランチ


そして「パンとエスプレッソと」でパンを購入


美味しいですが、コスパがちょっと、、、
無事?に新しいアイフォンになりました(笑)
最近はまっているもの

下記はカルディコーヒーファームより抜粋
香ばしいナッツとスパイスがくせになる中東発祥の「デュカ」
ローストしたナッツ類、ゴマ、スパイスをブレンドした中東発祥のミックススパイスです。
エクストラバージンオリーブオイルに浸したパンをデュカにつければ、ちょっとしたおつまみに大変身。
デュカ大さじ1に対して、エキストラバージンオリーブオイル大さじ2を混ぜてパンにつけてお召し上がりください。
サラダやスープのトッピングなど、さまざまな料理のアレンジにもご利用いただけます
お皿が100均ですが(笑)
バケットパンなどに最高に合いますよ。
一度、お試しあれ
お疲れ様です。
最近食べた旬のものを紹介します。
前にも紹介しましたが、今回は大量に買ってきましたわさびの茎!

朝どりを朝市で売っていたので全部お買い上げ(笑)
達人レシピでつけて


美味しいですね!もうなくなりそうなので、もう一回ぐらい買いたいな!
お次は、タケノコご飯。ワン友さんにいただいたタケノコをタケノコご飯tに

筍は穂先が好きです!
ご近所さんのおすそわけは、

こごみは味噌マヨネーズで、うるいは酢味噌、野沢菜は辛し味噌で
旬のものは美味しい!
さて、話は替わりますが、昨日帰宅すると花が飾ってありました。

かみさんのお誕生日にワン友さんが送ってくれたようです。
わたしも忘れていなかったので、大好きなパークサイドベーカリーの
生クリーム入りメロンパンを1つあげました。喜んでくれたのですが、、、、

今日のお弁当を食べようとしたら、箸が1本しか入っていません(~_~;)
仕返しか(笑)
平成28年4月14日に熊本県を震源とする強い地震により
被害に遭われた地域の皆さまには、謹んでお見舞い申しあげます。
また、皆さまの被害が最小であることを心よりお祈りいたします。
お疲れ様です。
4月14日(金)の16:00から、保土ヶ谷警察署のご協力で
保土ヶ谷営業所、今井車庫にて安全講話が開催されました。
従業員25名が参加しました。

御挨拶の後、全国の交通事故や神奈川県、横浜市、保土ヶ谷区の
細かく分析した数字から見る交通事故の説明をされました。

その後、パワーポイントの資料を女性警察官の方が
わかりやすく画像を見ながら解説していただきました。


神奈川県はワースト4位です。


深夜帯の事故数が少ないのに死亡者が多いのは、いまだに飲酒運転がなくならないからだそうです。


保土ヶ谷警察署の皆さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
安全講話の内容をしっかりと頭に入れて、
交通事故防止の意識を高めて安全運転を励行しましょう!
お疲れ様です。
ご報告が遅くなりましたが、平成28年度入社式&平成27年度表彰式を3月29日に執り行いました。


入社式は2名のフレッシュに新人が緊張の面持ちで。
表彰式では、社長から温かい言葉と共に表彰状+αをいただきました。

社長から28年度の方針も発表されて、28年度も皆で力を合わせて
頑張ろうと気持ちを新たにいたしました。
さて、新入社員ですが入社式後に1名入社し、3名が入社。
厳しい研修もこなして



今日から、各配属先に出勤しました。
新しい若い力を期待してるよ!
お疲れ様です。
本日、石井商事運輸株式会社、10箇所目の戸塚営業所が開設されました。
坂口常務、高田執行役員本部長、日野本部長、尾本部長と各営業所所長が
戸塚営業所で開設式を執り行いました。
坂口常務の挨拶

新井所長代理 齋藤所長 坂口常務

日京クリエイトの山崎様よりお言葉をいただきました。

3月30日から仕分けがスタート。31日早朝から配送がスタートになります。

みんなで安全と衛生に配慮して頑張って行きましょう!!
お疲れ様です。
桜も咲き始めてきましたね!
先日、土筆を摘んできました。かみさんが。

頭とはかまを取ります。
灰汁で手が黒くなります。私はやったことはありませんが(笑)
毎年、醤油だけで煮てくれるのですが、今年は達人レシピで~

春の味を美味しくいただきました。
御馳走様!
お疲れ様です。
ちょっと前ですが、伊豆までドライブしました。
伊豆に行ったら誰でも行くよね、シャボテン公園。25年ぶりに行ってきました。


変わってませんね(笑)


ここでシャボテンを売っています。


バクの親子です。

元祖カピバラ温泉を見て

ランチは、アジアンオールドバザールのテラス席で


お腹もいっぱいになったところで、高所恐怖症を克服するべく

こんなに高い城ヶ崎の門脇吊り橋!前回は3メートル進んで断念しましたが


今回は見事にクリアしました\(^o^)/
でも、もう行かないと思います。
渡れたけど高所恐怖症は直らんもん(爆)しかも年々ひどくなる!
今回の一番の目的はこれ!産直でなんとか見つけました。

わさびの茎です。三杯酢に漬けて食べると美味しいよ!
酒の肴に最高です。一度お試しあれ!
今日のパン屋さんは、あざみ野にあるバウムドルフさん


とても美味しかったです。
御馳走様!また寄りますね(笑)
お疲れ様です。
前から行きたかった青梅の街を散策してきました。
古い映画の看板と、ジョークを交えた看板が街のあちこちにあります。



シェーン!カムバッ~ク!!懐かしいなぁ♪
古い昭和の街並みがそこここに残っています。
古いとんかつ屋さんにも看板が

バス停もこんな感じです。

赤塚不二夫会館や昭和レトロ賞品博物館もあります。朝早くて開いてなかったけど(笑)


朝早くても開いているお店がありました。

焼きたての串団子を1本(笑)70円。美味しい。

変わった自販機がありました。

買う勇気はありませんでした。
ひと通り散策した後は24年ぶりに青梅鉄道公園へ


何も変わっていませんでした(笑)
今日ののランチは『ルッチカーレ』ピザに焼きカレー、テラス席は広々、料理も美味しい!

今日のパン屋さんは青梅のサンドウィッチ藤屋さん。13時頃にはほぼ売り切れ、残念!美味しいサンドウィッチでした。


入間のジョンソンタウンまで足を延ばし

楽しい1日でした(笑)
お疲れ様です。
3月に入りましたが朝晩はまだ寒さが厳しいですね!
昼間は日差しがあるととても暖かいです。
梅と河津桜を観に行ってきました。
まずは曽我の別所梅林。しだれ梅が満開!



白梅は7分咲位ですね

梅と富士山

ひと通り散策してから松田さくらまつりへ
河津桜と富士山

ハーブガーデンには出店がたくさん出ています。足柄牛の牛串と牛筋串を買い食い。うんまい!

河津桜も満開だよ

園内にはミニSLが走っていて乗車券を買うのに長蛇の列でした。

今日のランチはカフェリーフス。お店のオーナーとお友達で自作したそうです、凄いなぁ!

246を上から見下ろして

ランチメニューがなくて、モーニングみたいなランチになっちゃいました(笑)

とてもいい雰囲気のカフェで、湧水で入れたコーヒーはとても美味しかった!
今日のパン屋さんは青梅駅前のオーロール。100円につられて(笑)


このあと、別のお店にもよる予定があるので3つだけ
御馳走様でした。別のお店は次回に!
お疲れ様です。
河津桜を見に三浦海岸に行ってきました!
今年は暖冬のせいか、例年より開花が早いようです。
三浦海岸駅前です。駅前は満開!

駅から小松ヶ池公園を目指して歩いていきます。夜半の雨も上がって気持ちのいい靑空です!



京浜急行沿いの河津桜は、菜の花とコラボレーション。京浜急行も走っています。
小松ヶ池公園の河津桜は、池に写っていい感じです!


春ですね~(笑)
散策の後は、楽しみなランチです。

辻堂のミスターマックスに新しくできた「春樹」のラーメンとミニチャーハン!
やっぱりラーメンチャーハンは美味しいですね(笑)
今日はぱんやさんでなく、焼き芋屋さんの紹介

1つが小さいですが、こんなにたくさん入ってワンコイン(500円)
安納芋の石焼で、皮ごと食べられます。

甘くて美味しいですよ!しかも冷めたら、なお甘さが増します。
お店の名前は、遊食会「ぬくみや」さん。戸部駅そばの住宅地の駐車場で営業してます。

5月1日からは、「涼みや」に名前を変えてかき氷屋さんになります。
焼き芋も今季、いつまで出来るかわからないので大量に買う人が増えてるそうです。
無くなる前にまた買いに行かなきゃ♪♪