八ヶ岳倶楽部


お疲れ様です

 

関西からお友達が八ヶ岳に来るので、ご一緒させていただきました

まずは、八ヶ岳倶楽部でブランチ

ジャージー牛乳で乾杯し

国産豚肉のローストポーク

柔らかくてとてもおいしい

デザートは薔薇のシフォンケーキ

自家製アイスクリーム

食後は散策

ギャラリーでは家具の展示

熊の父ちゃん(お友達)と看板犬

八ヶ岳倶楽部は、

1989年7月 、山梨県北杜市大泉町の八ヶ岳連峰の南麓に八ヶ岳倶楽部はオープンしました。

標高1360mの山の中に位置し、八ヶ岳の豊かな生態系の中で育まれてきたこの土地は以前、

広大な広葉樹林の森でした。それが昭和20年、1週間にも及ぶ大規模な山火事が発生し、広葉樹林が消失。

その後、先人達が針葉樹林を植えて何とか森を再生したという歴史があります。

そんな土地に創業者である柳生博はたどり着き、家族や友人、スタッフと共に、以前の広葉樹林を取り戻そうと決意。

鬱蒼とした木々の枝を切り、本来この土地で生えている木々を移植し、枕木の道を作り、間伐や剪定、下草刈りなどの手入れをし続け、

30年以上かけて森づくりを続けてきました。

今では他の森には無いほど木洩れ陽が差し込み、生物多様性の豊かな美しい場所となっています。

八ヶ岳倶楽部では、一年を通して、“森”の自然の営みがすべての中心にあります。森は地上の全てを育む源。

私たちはこの森を通して、自然の風景の中でいつまでも育まれる、人と自然の創造性を楽しむ場所をつくっていきます。

“人と自然の仲のいい風景” それが、八ヶ岳倶楽部なのです。(ホームページより抜粋)

 

暑いので涼しい清里テラスへ

スキー場のリフトに乗っていきます。

ワンコもバリケンに入れて一緒に乗れます

標高1,900メートルで涼しいというか寒いくらいでした

美味しいソフトクリームを食べて

ゴールデンウィーク中なので人もたくさん

下りのリフトで

高所恐怖症なのを思いだしました(ガクブル)

一年ぶりに会うお友達と楽しい一日過ごせました。

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

美味しいご飯


お疲れ様です

 

こんな景色のところで、美味しいご飯をいただきました

海の幸と琥珀色のジュレ

ヴィシソワーズエスプーマのアンサンブル

フォアグラはめちゃ旨い

ジャガイモのポタージュ

真鯛のポワレ

からすみ

サクランボのソルベのパフォーマンス

国産牛のローストは、フランベのパフォーマンスがありましたが

写真を撮っていませんでした…

お祝い寿司

デザートも豪華

大変美味しかったです

ご馳走様でした

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

つきたてお餅


お疲れ様です

 

つきたてのお餅をいただきました

このお店は、湯河原の旧道にあった「からみもち鈴樹」さんの

娘さんが始めたそうです

「からみもち鈴樹」さんの前を通るたびに食べたいなと思っていましたが

いつの間にか閉店していて、残念に思っていましたがやっと食べることができました

店内にテーブルが2つとカウンターがあり、中で食べることができます

私たちは、テイクアウト用に

からみもち3つ、あんころ餅3つ、のり巻き3つを購入

近くの公園で食べました

つきたてのお餅は、やわらかくてもうとっても美味しい

次は店内で食べてみたい

 

食後は公園散策

藤の花の時期ですね

鯉のぼりが涼し気に泳いでいました

爽やかな季節になりました

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

ネモフィラ&チューリップ


お疲れ様です

 

ひたち海浜公園のネモフィラが見頃になったので愛でに行ってきました

この日は、7時開園になっていたので頑張って早起き

7時半ごろ到着しました

すでにすごい人

みはらしの丘は渋滞中

早々にチューリップ畑へ

こんな珍しいチューリップも

ムスカリも群生、映えますね

お気に入りのチュ-リップ

楽しいお散歩ができました

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

横浜公園のチューリップ


お疲れ様です

 

横浜公園をぶらぶらしてきました

色とりどりのチューリップが満開

横浜公園では、約70種10万本のチューリップが楽しめます

今回、お気に入りの1本はこちら ↓

公園入口から見ると横浜スタジアムが

散策後のお楽しみは

平塚産イチゴを使用したストロベリーソフト

大変美味しかったです

つつじも咲き始めていました

この日は、デーゲームで試合があったのでユニホーム姿で応援に来ていました

結果は、、、、残念!

まだまだシーズンは始まったばかり

筒香選手も加入して、ますます楽しみな横浜ベイスターズ

頑張ってほしいですね!

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

江川せせらぎ緑道のチューリップと桜


お疲れ様です

 

港北センター近くの江川せせらぎ緑道を散歩してきました

チューリップと桜の競演です

早朝なので空いています

きれいですね

見にくいですが、水草がゆれています

今年は長くお花見ができました

今日もお仕事頑張ろう

 

綾瀬営業所

 

 

続 桜


お疲れ様です

 

ご近所桜散歩

川沿いの桜

曇り空が残念です

桜散歩をしてる方が多くいました

別日の桜散歩は俣野公園

これは、大島桜

満開です

ドリームランドがあった時からいる鹿がいました

この日は高校野球の試合があるようです

慶応と鎌学が勝ったようです

まだ続きます

 

綾瀬営業所

 

 

桜山公園の桜


お疲れ様です。

 

ソメイヨシノが咲きましたね!

桜山公園を散歩してきました

天気はいまいちでしたが、楽しかった

 

綾瀬営業所

 

 

織物展を観に行ってきました


お疲れ様です

 

鎌倉のギャラリーに

【最初で最後?の織りを通して出会った仲間の同窓会展】を

観に行ってきました

会場は、ギャラリー&カフェ「ジャックと豆の木」さん

知り合いの方に案内していただきました

琉球の着物

色とりどりのタペストリー

左側2枚はパッチワークの作品です

バックの模様も織ったものです

道具の展示もありました

どう織ったら絵になるのか、しろうとにはわかりません

しかし休日の鎌倉は人が多過ぎ

私もその一人ですが(笑)

 

綾瀬営業所

 

 

山下公園の枝垂れ桜


お疲れ様です

 

山下公園の枝垂れ桜が咲き始めました

まだまだ蕾が多いですが華やかですね

3月23日から、みなとエリアと里山ガーデンでガーデンネックレス横浜が開催されています

山下公園でもきれいな花々が咲き乱れています

大桟橋には、豪華客船が停泊しています(ウエステルダム?)

水の守護神

ザンギリ頭をたたいてみれば文明開化の音がする

横浜港は「かもめの水兵さん」の発祥の地です

氷川丸

マリンタワー

気持ちの良い朝散歩でした

 

綾瀬営業所