お疲れ様です。
河口湖の大石公園に行ってきました。

コキアがだいぶ大きくなってきました。

上の方が少しだけ赤くなっていました。
ガウラ、白蝶草、山桃草と名前がたくさんある。

パンパスグラスと富士山
残念ながら富士山には雲がかかっていました。

コスモスの時期ですね。

小川に中に魚?

作り物のようです。
葡萄を買いました。

シャインマスカット、藤稔、紅バラード、ジュエルマスカット
藤稔は皮をむくので、チトめんどくさいが甘くて美味しい。
紅バラードとジュエルマスカットは、シャキシャキした感じ。
総合評価は断然、シャインマスカットですね。

全部美味しかったけどね(笑)
お疲れ様です。
NEKO NEKO CHEESECAKEに行ってきました。
なめらかプリンのPastelが展開する新業態のお店です。

今回は買いませんでしたが、猫の顔型チーズケーキがウリです。
ショーケースの左側に辛うじて写ってますね。

今回買ったのは、
ニャめらかプリンとぷりにゃんカステラプリン

注文するとき、恥ずかしくて赤面しました(笑)
ニャめらかプリンとぷりにゃんカステラプリンを2個づつって、
いい年したおっちゃんが人前で言うなんて、、、、
でも、とっても美味しかったです。
また血糖値があがっちゃったな。
お疲れ様です。
山中湖パノラマ台から見た富士山

少し雲があり、ちょっと残念
ススキがいい感じですね!


同じような写真ばかりになってしまいました。
今年はコロナの影響で富士山の登山道を閉鎖しましたので
登山は禁止となりました。

来年は、にぎやかな富士山になるといいですね。
今年も浜梨をいただきました。

梅雨が長く続いたので発育はイマイチとのことですが
みずみずしく甘くて美味しかった!ご馳走様。

パークサイドベーカリー
水曜日、日曜日9:45~売り切れまで
安くて美味しいよ!
お疲れ様です。
暑い日が続いていますね。
ちょっと前ですが箱根に行ってきました。

いつものごとく早朝です。
箱根の朝は涼しい。

芦ノ湖の周りを散策


箱根神社へ



密を避けて、人との距離を2メートル以上開けて歩きます。
箱根関所南側に移動


箱根関所を通って

恩賜箱根公園を登って

元箱根離宮


百合が鈴なりに咲いていました。

約1万歩。楽しい散歩ができました。
お疲れ様です。
8月に入りようやく梅雨明けしましたね。

やっと梅干しを干せます。

3から4日干せば美味しい梅干しになります。
ざるが2つしかないので3回干すそうです。
どんだけ梅干しが好きやねん(笑)
北海道から季節のお便りが


大きいですよ


切り方が下手ですが、甘くて美味しかったです。

久しぶりに崎陽軒のシュウマイ弁当をかみさんが買ってきてくれました。

たまに食べたくなる横浜の一品ですね。
美味しかったです。ごちそうさまでした!
お疲れ様です。

薬師池公園へ大賀ハスを観に行ったんですが

ほとんど咲いていませんでした。
蕾も少ししかなくて


残念な結果に、、、



薬師池公園を散策してから、
新たにオープンした『四季彩の杜西園」に歩いて行ったらちょっと距離がありました。
薬師池公園駐車場から車で移動したほうがよさそうです。
直売所やカフェレストラン、体験工房などがあるようです。
朝早かったのでオープン前でした。

涼しくなったらまた来ましょう!
お疲れ様です。
本日も雨模様でしたが、神奈川県自動車交通共済協同組合から
『つばさ号』が今井車庫に来てくれました。

「つばさ号」は、ワンボックスタイプの車両に
運転操作検査器「アクセスチェッカー」を4台搭載し、
1時間に8人の検査能力を持ち、車両を小型化したことにより、
小回りが利き、また大きな駐車スペースが不要です。
検査は反応能力やハンドル操作の正確性、身体機能の低下などを
数値で表すことによって、自分の運転能力に対するイメージと
現実とのギャップを認識し、安全運転に役立ててもらうものです。
皆様の事業所を訪問し適性検査を実施します。(ホームページより抜粋)
真剣なまなざしで受診してますね。

7月17日(金)10:30~16:00も今井車庫で適性診断を実施します。
他営業所のドライバーも受診できますので
時間のある方は受けに来てね!
お疲れ様です。
久しぶりに朝市に行ってきました。

美味しい干物を買って

キンメ、アジ、イワシ、サバ、カワハギ

美味しいんだよね。
大仁まごころ市場は大行列。トウモロコシが飛ぶように売れていたとか。


枝豆旨し

ここのだし巻き玉子焼きも美味しいんだよね。

トウモロコシも甘くて美味しい

伊東を散策して


雨が降ってきたので、伊東温泉焼きそば長男サイズを買って撤収。


相変わらず、美味しいですね。
お昼は、鎌倉野菜入りかんたカレー

焼き野菜が美味しい。
日限山のパークサイドベーカリーの営業日が減ってしまいました。
7月から、水曜日と日曜日の週2日営業です。
ますます買いづらくなってしまった。

いつもだけど、食べ物の話ばかりだね(笑)
お疲れ様です。
新型コロナウィルスの感染者がじわじわと増えきました。
第2波が心配ですね。
県外移動が承認されたので、富士山を見に行ってきました。
今年は、夏の富士山登山が中止になりました。
登山が好きな人は残念だと思いますが、今年はしょうがないですね。
私は登ることはないので、いつも通り遠くから眺めます(笑)
パノラマ台から見た富士山。雪もほとんど消えました。

河口湖の八木崎公園に向かいます。
早咲きのラベンダーが満開です。


メインのラベンダーはこれからですね。奥に富士山。

この公園は、アジサイも沢山咲いています。
川久保寺屋敷(六角堂)


河口湖大橋を望む。

大石公園へ

大石公園の花と富士山




やっぱり富士山は良いですね!
新鮮で安い野菜を買って

忍野八海へ


大きな声でしゃべる人たちはいません。
静かに散策できました。


テラス席でおそばをいただきました。
かなりのストレス解消になりました。
帰り、南足柄の無人直売所で買ったトマト。

めちゃくちゃ甘くて美味しかった!また買いましょう。
この前買った、梅も漬けました。

豆鰺の南蛮漬け、大好きです。

超厚切りハムカツサンド、200円。

サンドウィッチ4つで770円、コスパ最高ですね。

美味しかったです。ご馳走様!
お疲れ様です。
アジサイと花しょうぶが見ごろだと思い、小田原城を散策してきました。

朝なので人はいません。

見ごろも終わりかけでした。

あじさいも終盤でしたが、アナベルは見ごろでした。



大賀ハスはこれからです。

アジサイの後ろが大賀ハスです。
1輪だけ咲いてました。

つぼみも1輪

これからが楽しみですね。
帰りにあさつゆ広場へ開店前に並びました(笑)

買ったのは梅干し用の梅!

毎年、20キロぐらい漬けます。
毎年、ご近所さんにいただくのですが、今年から梅の木を伐採したので無し。
結構高いんですよね。
それと、真竹。

これでシナチクを作ります、かみさんが。
美味しいですよ。季節のお楽しみですね。
父の日でしたので



これ、醤油をかけると字が浮き出てくるんです。
豆腐を並べて何するのかと思ってました。
ちょっとびっくりでした。
気持ちがうれしいですね!