猛暑 猛暑 もぉぉーしょー・・・(>△<)
暑すぎやしませんか・・・ハイ 確かに去年も言いました。。。
『年々暑くなってきてる』・・・と。
この仕事をしていると 荷降ろし⇒暑い⇒乗り込む⇒エアコン⇒涼しぃぃ~(^^)♪
⇒荷降ろし⇒暑い・・・ このスパイラル(泣) くぅぅ泣けてきます。
特殊メイクは大量の汗とともに流れ落ちるし汗がベタベタ気持ち悪いからと
制汗スプレーやシートで拭いてもまたすぐ荷降ろしが待ってるし・・・
こんな猛暑な日々の仕事の中・・・一番の楽しみ!?はやっぱり『美味いんだなコレが』
の冷えたビールですが(笑) 先日その美味しいビールを石井商事運輸の女子戦士と
ともにカンパイ(^ ^)/■ ■\(^ ^)してまいりました☆☆
『第一回 レディースプロジェクト親睦会』 開催してまいりました♪♪

↑ ↑ 保土ヶ谷(営)から3名、金沢(営)から3名 初顔合わせです!!
(※注: あくまでも石井商事運輸 女子力UPのためのミーティングです!仕事の一環デス) 汗ッ
女子!?が6名集まればそれはそれはアッとゆう間に時は過ぎ。。。
レディースを増やすには、女子が仕事をしやすい職場環境にするには、etc・・・
たくさんの意見が出た色々なイミで内容の濃い楽しい時間となりました(笑)

今回は保土ヶ谷&金沢のみの女子会となりましたが、コレをご覧になられた
他営業所の女子戦士達からも色々な意見やお話聞ければと思います!!
各営業所の所長様、上層部のみなさま レディースのスケジュール調整ご協力お願いしまーす
m(_ _)m
以上 汗にも夏の暑さにも負けない!? 金沢(営) マツモトでした
みなさまお疲れ様です。
関東地方も梅雨明けが告げられ、暑い夏がやってまいりました。
さる19日、日曜日
我が千葉営業所のフットサル大会が催されました。

参加者は10名とそのご家族、営業所近くのフットサル場に集合し
2時間ほど、気持ちの良い(おびただしい)汗をかきました。

主旨とすれば健康増進、あるいは営業所の結束を高める!
と言うのはかしこまった言い方ですが、
みんなサッカー好きだし、体鈍ってるかもしんないし、ちょっとやってみよーや
と言ったあたりがリアリティあるニュアンスです。

みな続々と会場入り、それぞれの見慣れぬウェア姿を揶揄しながら
おもいおもいにストレッチを始め、いざホイッスル…!
開始数分でみなの脳裏によぎった言葉はおそらく…
「無残…」
営業所のこんな痴態を会社のHPに公開してよいものか躊躇はありますが
包み隠さず真実をレポートするならばこうなるでしょう…
数メートルの距離、ボールを追うだけで
ドクドクと弾む鼓動、ニチニチと軋むふともも…
誰もが己の体力を過信していた、というか低下っぷりを侮っていた
といったところでしょうか。
少し卑下しすぎましたかね
確かに運動にブランクのある参加者は大いにヘバりましたが
経験者や比較的若い参加者は、最後までいきいきと走り続けました。
ただその両者ともが、終始輝いた瞳で
最終的には「楽しかった」と声を揃えられたので
非常に意義のある会であったと言えると思います。

しばらくぶりの開催のようですが、
サッカー小僧魂に火が点いた者、
己の体力にリベンジを果たしたい者…!
次回の開催は、そう遠い日でもないように思います。
お疲れ様です。
うっとうしい梅雨が去り、暑い暑い夏がやってきました。
水分補給、塩分補給を心掛け、熱中症にならないように注意しましょう!
昨年も紹介しましたが、薬師池公園の大賀蓮が見ごろを迎えています。



大賀蓮を撮る人

薬師池の周りも散策できます。



池には鯉や亀が泳ぎ、たまに翡翠が観られたり

水車があったりします。

大賀蓮は、7月中旬から8月中旬まで見頃です。
駐車場は6時から開いていますので、朝の涼しい時間に散策してみてはいかがでしょうか。
今日のパン屋さんは、藤沢市城南のエコモコミュニティモールにある「marumaru」

全粒粉食パン、イカ墨のフォカッチャ、まるまる(名物あんぱん)他
みんな美味しかったです。
御馳走様!
海の日の朝、虹が出ていました!

虹も向こうは晴れなのかしら♪
あなたの街のあのあたり♪
まりちゃ~ん!! (笑)

こんにちわ。
今年度から千葉営業所に配属になりました、白木と申します。
こちらに来て、最初に思った事は、飛行機が近い!という事です。
飛行機マニアである私には、
サイコーーーーーー!!!!!!
な環境なのです!
こちらの営業所は、羽田空港の着陸路の真下にあります。

その真下にあることで、
(サイズの関係で見にくくなりますが)

や

や

や

といったように、飛行機が見放題になります(笑)
もちろん、羽田空港だけではなく、
千葉県には成田空港がありますので、各国の様々な飛行機を見ることができます


ちなみに、、、、、
飛行機は世界各国で、何千機という機数が飛んでいます。
今は、ネットの発達によって、
「Flight Rader 24」という↓のサイトで、逐一見ることができます。
( http://www.flightradar24.com/ )
黄色の点みたいなものが全て1機1機の飛行機を表わしていて、
日本ですと、

ヨーロッパですと、

東南アジアですと、

そして、飛行機大国アメリカだと、

といったように、数多くの飛行機が24時間365日飛んでいます。
地上からですと実感しにくいですが、上から俯瞰しますと、その多さに驚かれるのではないでしょうか?
このような、最高の環境の下、日々色々なことを学んでおります。
飛行機大好きな方、ぜひ千葉営業所に来られてはいかがでしょうか?

みなさまご無沙汰しております。
暑い日が続きますがお変わりないでしょうか?
【わたしの座右の銘】
「死して屍拾う者なし」
「虎は死して皮を留め、人は死して名を残す」
上記はイケメンぶりたい時に使います。

フクロウの子たちが懸命に何か訴えてますね。
わたしがもしこの子たちの中にいたならば、一番左の子。
口を閉じた子、そんな気がします。
【座右の銘】
「果報は涅槃で待て」
少しアレンジ加わってますね。

キツネとネコらしきが並走してますね。
なにかすごい状況のようであり、そうでもないのかなぁ…
【座右の銘】
「寝っ屁は寝てこけ」
これもアレンジが加わってますね。

片手に収まるコツメちゃんたち。
ほんとにほんとに命って愛おしいと思えます。
【座右の銘】
「天網恢恢疎にして漏らさず」
「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」
ちょっとインテリぶりたい時に使うパターンです、マンガで覚えましたけどね。
でも語感が爽快ですよね。

お兄ちゃんいかんといてぇ…
そんな声が聞こえてきそうですね。
実はポケットの中に好物の「鬼胡桃」が入ってるんですって。
鬼胡桃ってのが気になります。
【座右の銘】
「なめたらあかん なめたらあかん 人生なめずにこれなめて」
みなさんの座右の銘もお聞かせ下さい。
なが~い梅雨が続き、天気もうっとうしい今日この頃ですが
この時期の風物詩、紫陽花を観に行って来ました。

あきる野市に有る 南沢 あじさい山
南沢は地名ではなくて、個人の名前だそうです。



個人で植栽して、その数 10,000本 !!
ピークは過ぎてるかも知れませんが見事です。



蝶が蜜を吸いに来てました。

杉林の斜面に咲き乱れる紫陽花



撮りきれませんが種類も多いです。

曇り空でしたが紫陽花にはこのくらいが良いかも・・・

帰り掛け偶然南沢さんにお会い出来まして
ご自宅を少し見せていただきました。

応接間 ?
紫陽花のドライフラワーって、凄いですね。
個人で植栽を始めて45年になるそうです。
駐車場近くに有った珍しい紫陽花

“ダンスパーティ” って言う品種だと
売店の方が教えてくれました。

華やかですね。
あきる野市深沢に有る紫陽花の名所でした (^-^)