ジョブドラフトfes 2021 神奈川
- 2021年07月26日
- 管理推進部
7月20日、そごう横浜 新都市ホールで開催された
神奈川の高校生向け会社説明会に参加して来ました。
参加企業は約50社
弊社は昨年に続き2回目の参加になります。
弊社のブース
今年も多くの生徒さんが来場していました。
会社案内や求人票を基に会社説明する堀井主任。
弊社のブースにも多くの生徒さんが
会社説明を聞きに来てくれました。
早々と職場見学を希望する電話も
入っているようです。
(管理推進部)
Just another WordPress site
7月20日、そごう横浜 新都市ホールで開催された
神奈川の高校生向け会社説明会に参加して来ました。
参加企業は約50社
弊社は昨年に続き2回目の参加になります。
弊社のブース
今年も多くの生徒さんが来場していました。
会社案内や求人票を基に会社説明する堀井主任。
弊社のブースにも多くの生徒さんが
会社説明を聞きに来てくれました。
早々と職場見学を希望する電話も
入っているようです。
(管理推進部)
お疲れ様です!
梅雨明け10日という言葉がありますが、
梅雨が明けて10日は安定した晴天が続くことを言いますよね。
我が家では、毎年恒例の梅干しを干しました。
なんと、車の上に干してます。酷いですね。
梅雨明け前ですが、我が家の犬が4回目の供血に行ってきました。
今回は、獣医さんに連れられた後、ドッタンバッタンと大きな音が聞こえて来たり、
鳴き声が聞こえてきたりして、ちょっと心配しましたが
大きな問題はなく、460ccを供血できました。
ご褒美はドッグフード
偉かったね、お疲れ様!
お疲れ様です。
先日、保土ヶ谷営業所今井車庫で指導者の為のバック講習を実施いたしました。
まずは3トン車からパレットを利用して、実技指導です。
結構、狭いですが、どうでしょうか???
皆さん運転がお上手!
ミスなく、バックで車庫入れができました。
で、ここからが研修になります。
感覚ではなく、明確な基準でバックするために!
バックする入り口の約2メートル前に「幸せの黄色い布」をおきます。
わかりづらいですが、右後ろのタイヤ横に黄色い布
黄色い布を踏まないようにバックをします。
次は4トン車でやってみましょう。
これから前に出て切り返しをしてバックをします。
ちょっと失敗。やり直しましょう。
黄色い布を踏まないようにすれば、すんなり着車が出来ました。
最後は、真っ直ぐにバックしましょう。
黄色い布の位置を基準としてバックをすれば、君もあなたも運転名人!
今日、勉強したバックの仕方をみんなに教えてあげてね!