お疲れ様です。
修善寺虹の郷が3月末で閉園するので最後に行ってきました。





冬のシーズンは犬も入れたので良かったのですが残念です。



ロムニー鉄道にも乗ってきましたよ!

コスプレの聖地とも言われているので仮装した方もいました。




ソメイヨシノも咲いてましたよ!


ランチは伊豆高原の「宇賀神」さん
鯵フライを食べたかったのですが品切れでとんかつランチ

かみさんは本マグロ丼

茶碗蒸しも食べたよ。

銀杏が2コ入っていて得した気分(笑)
ご馳走様でした!また来ます。
お疲れ様です。
3月15日金曜日に今井車庫で「交通安全講話」が開催されました!

安全推進課から2名の方が講師として研修を実施してくださいました。
内容は
(1)事故発生実態と事故防止重点項目
(2)追突事故防止
・追突事故特徴等と安全ポイント
・DVD「徹底分析『追突事故』はなぜ起こる!




4回に分けて約40人のドライバーが受講しました。
講師の先生方、ありがとうございました!
安全運転で交通事故ゼロをめざしてがんばりましょう!!
お疲れ様です。
河津桜からソメイヨシノの間に満開になる春めき桜という
品種が南足柄にあると話を聞いて行ってきました。
伊豆箱根鉄道の大雄山駅を拠点として歩いてきました!

富士フィルム工場をめざして歩いていきます。







狩川の両側が幸せ道、春木路合わせて171本の春めき桜が満開になっていました!
春めき桜は、カンヒザクラ×シナミザクラの交雑種で足柄桜と呼ばれていたこともあるそうです。
ここからもう一つの桜まつりが開催されている一ノ堰ハラネまで歩きました。
アサヒビール神奈川工場の怒田丘陵の斜面に春めき桜が120本植栽されています。






春めき桜!満喫しました(笑)
移動中に見つけたパン屋さん
「麦工房 パンデオーロ」


美味しかったよ、ご馳走様!
16,000歩、歩いたよ♪
お疲れ様です。
少し前ですが千波公園に行ってきました。

千波湖の周りが整備されて、ぐるりと散策できるようになっています。

いまにも雨が降ってきそうな天気でした。

白鳥

黒鳥とオシドリ?

数種類の水鳥たちが泳いでいました。
千波湖公園に隣接して桜川緑地があり梅が満開で綺麗でした。








黄門様もありますよ

D51駐車場というのがあってD51が展示してありました

クリスマスローズ、好きな花です!


のんびり散策した後はお友達の家によって
栗の渋皮煮とタルトを食べながらコーヒーを淹れてもらって

楽しい一日でした!
お疲れ様です。
3月3日はひな祭りでしたね!

伊東市役所で約24段飾りを見てきました!

伊豆高原駅の足湯に入ろうと思ったら温くて駄目!


河津桜は満開でした!


さくらの里はどうかな?

端境期であまり咲いていません。
ランチはルート遠笠さん


細い階段を下りていくと

ちょっとしたアジリティのあるドッグランがありました。
ここの名物ジビエ料理の鹿肉ステーキ丼!

この後悲劇が、、、、
かみさんの横から黒い頭が出てきて、鹿肉をパクリ(驚)
我が家のワンコは優しいので2切れ残してくれた(笑)
1切れづつ食べましたけど、臭みがなくて美味しかったよ!
ミックスフライランチは無事でした。

ご馳走様でした!また寄らせていただきます!!
n
お疲れ様です。
三浦海岸桜まつりに行ってきました。
早朝なのでまだ空いています。8分咲きぐらいでしょうか?


京浜急行も桜まつり中はこの区間はゆっくり走っているらしい!


青空と色の濃い河津桜は似合いますね。


小松ヶ池公園まで足を延ばして


河津桜と菜の花のアップ



駅前の河津桜は満開でした!凄い人。

ランチ前にデザートを食べる暴挙に出ました(笑)

ガトーショコラは温めてくれました。旨し

かみさんはインスタ映えするかしらとイチゴたっぷりパンケーキ。
インスタやってないのに~

畑の中のパン屋さんによってパンを買ったり


野菜直売所で激安野菜を買ったり

今年は三浦大根が大きくなり過ぎで逆に売り物にならないとか、、、、
さて、ランチは逗子ロードオアシス駐車場にある「まる和食堂」さん

長井港朝獲れ鮮魚のお刺身が美味しい!


夕方散歩でソフトクリーム

血糖値が恐ろしく上昇したような(笑)