みなさまお疲れ様です
のど元まで春の差し迫る今日この頃、いかがお過ごしですか?
本日は私的人名百選からいくつかを御紹介します
はたして何を基準にしたセレクションか?
単純にかっこいい?語感が良い?
思わずクチにしたくなる?
んー個人的に「記憶に残る」くらいのニュアンスで
では早速…
①バスティアン シュバインシュタイガー
【サッカードイツ代表バイエルンミュンヘン所属】
剛の語感ですね、濁音がさほど多いでもないのですが
やはり「タイガー」のイメージを引きずるのでしょうか
仮に手を加えるのなら「バシュティアンシュバインシュタイバー」
でしょうか
②アキ カウリスマキ
【フィンランド出身映画監督】
どこか日本的に聞こえて日本にはない文字列
ちなみにお兄さんは「ミカカウリスマキ」
仮に手を加えるのなら「秋、カウリス巻き」
③シリモンコン ナコントンパークビュー
【タイ国出身元ボクシング世界王者】
一文字置きに「ン」の入る軽快な文字列
でもちょっとリングネームっぽい気もしますが
仮に手を加えるのなら「シリモンコンナンコントンパンクンびゅ」
やはり「シリ」とか「モンコン」の部分も肝なのかな
④スシロ バンバン ユドヨノ
【インドネシア元大統領】
正直「スシロバンバン」の部分に興味はありません
ただただ「ユドヨノ」という摩訶不思議な語感
馴染みの無い響き
仮に手を加えるのなら「ユドヨノ殿」と呼ばせていただきたい
⑤佐村河内守
【日本出身…さっきょく家】
敢えて選ぶ今日の日本代表
ふと耳にして、漢字の浮かぶような浮かばぬような
仮に手を加えるのなら「サムラー」あるいは「ゴウチー」
以上でございます。
つんざく寒さも和らぎ右手に梅こぶし
みなさんいかがお過ごしでしょうか
オールマイティ、オールインワン
それひとつで何でも出来るって素晴らしいですね
ユーティリティプレイヤー、いやスイッチヒッターくらいでも素晴らしいですけどね
本日はそんな素晴らしいもののいくつかを紹介いたします
【もしもボックス】
言わずと知れたドラえもんの秘密道具のひとつ
公衆電話のような機械に話した内容が、そのまま現実となる
「もしも〇〇が▲▲だったらー!」という具合にですね
つまり言い方ひとつでタケコプターにもスモールライトにもなる
まさにオールインワン!
子供でさえ「この道具があったら他の道具要らないよね」と思った事でしょう
ただ世界を再編するレベルの要求をすると、パラレル化してしまうようです
同時に起こり得ない事象を願うと、別次元にもうひとつ世界が出来てしまうって事ね
【わりばし】
言わずと知れた使い捨て和食器のひとつ
食べ物はもちろんの事、汚物や死骸もつまめます
まさにオールインワン!
またつまむと言う本来的用途を離れても
タンスの下に咬ませて高さの調整をしたり
自転車のチェーンを直したりにも重宝します
【大願成就】
言わずとしれた御守りのひとつ
学業だろうと、交通安全だろうと
出産だろうと、八方除けであろうと
「大願」として願えば叶う
まさにオールインワン!
迷ったらマストバイ!そんなアイテムのひとつです
うん!
![E3818AE381BEE38188E381AFE79BAEE3818CE381BFE38188E381ACE381AEE3818B[1]](http://ishii-syoji.co.jp/blog/wp-content/uploads/2014/02/E3818AE381BEE38188E381AFE79BAEE3818CE381BFE38188E381ACE381AEE3818B1.jpg)
仕分けミスをしてしまったアルバイトにH先輩はこんなことを言っていた……。
勿論、神拳ではなく真剣に教育しました。
千葉営業所 長谷川
ブログ投稿2回目になりますが・・・
中々この年になってのブログというものは難し所があります。
小さい頃から勉強も読書もせず遊び呆けていた為とこの年になって反省しております。
先週土曜日新年会に参加をしたのですが調子に乗りすぎてしまいダウンしてしまいました。
楽しく飲んだ後ボーリングを予定していたのですが残念でなりません・・・
元々お酒は強い方ではないので自粛したいと思っております。
今回は短めではありますがこの辺で失礼致します。
千葉営業所 越川 正一
先日、ネックウォーマーを新調しました。
春も近づきつつあるのですが
もうしばらくの冬を過ごすには、ダルンダルンのカスカスになった
ウォーマーでは頼りないもので。
旧ウォーマーは首回りがスッカスカでしたが
新ウォーマーは優しくフィット、なおかつ肌触りも、もっふもふ♪

見た目、首痛い人みたいですが…(笑)(^。^;))))
なかなか良い買い物でした
山田ウォーミー健一
今回はお堅いお話をひとつ。
あなたには憎い相手(仮にAさんとします)がいます。
ある日あなたはとうとう我慢できずにAさんに殴りかかってしまい、ケガを
負わせてしまいました。
ところが実は、ケガをしたのは別人のBさん、つまりあなたの人違いで何の
関わりもない赤の他人をケガさせてしまったのです。
さて、あなたは何罪に問われるのでしょうか???
考え方としては大きく2つあります。
1つ目の考え方は『人』を狙って『人』をケガさせたのだから傷害の故意はある、
だから傷害罪だー、というものです。
これに対し、2つ目の考え方は『Aさんという人』を狙ったのに『Bさんという人』
にケガを負わせた、つまり目的と結果が合致しないということで傷害の故意なしと
みなして傷害罪は成立しないというものです。
今現在、前者の考え方で裁判はなされているようですが、
みなさんはどうお考えでしょうか?
この問題、ふかーい所まで考えてしまうと哲学的・倫理的な話にまで
いってしまいますが、個人的にはなかなか興味深い問題なんですよね。
故意とはなんぞや? どこまでが過失でどこからが故意?みたいな。
いやはや、テーマがテーマなだけにやっぱり堅い文面になっちゃいま
したね。
次回はもっとゆるいテーマで書かせていただく所存であります。
それではまた。
千葉営業所の 柳 です。 二度目の投稿となります。
今回は自己紹介を
出身地 東京都中野区
家族構成 妻 娘
+ 12歳になる オカメインコ (やんちゃで なんでも カジカジしてしまいます)
+ 2歳の ミニチュアシュナウザー ( 遊びたい盛り 好奇心旺盛 でも 恐がり )
の 三人 と 一羽 一匹

趣味 競馬 少々 ガーデニング 少々 映画鑑賞 少々 読書 少々
好きな作家 山本周五郎
好きなマンガ 宇宙戦艦ヤマト タッチ ナルト トリコ
なタレント 山口百恵 安田成美
学生時代 高校は某都立高校 三年間 野球部に所属 ( 弱小チームで公式戦 勝ち星なし )
大学は都内の某私立大学 文学部 史学科
考古学を専攻しており 毎年 発掘調査に駆り出され 弥生時代の墓堀りをしてました。
自分の研究課題は 「 続縄文時代の骨角器の変遷・・・なぜ北日本地域は稲作を拒否したのか 」
当時は 教員を目指し 遊びの合間をぬって 勉強していましたが 夢かなわず 今にいたる・・・
簡単ですが 自己紹介は ここまで
学生時代は現在の職業と全く縁のないところにいましたが
なぜか? いまここに??
しかし これも また たのしや
考古学的考察で 物流を考えると ・・・
難しいことはさておき 為にならない経験は 何もなかったなぁ
まだまだ寒い日が続いています
もうこれ以上 雪は 降らないで と お祈りしながら
今回は これまで
先日、休みを利用して釣りに行ってまいりました。
方滝沖まで方滝線でゆられる事2時間。
園延湾に千辺船の出る舟屋があるので、そこを頼って
沖に出ると早速、糸を垂らしました。
竿は叔父から借りたメイドイン・ノルウェーの「グラディウス」
竿のストラディバリウスと言われる名器です。
ルアーは「奪奮拿昆」言わずと知れた中国黒竜江省メイド
ルアーのロールスロイスと言われる名器です。
まず最初のあたりは久僧鮒、
ハワイではモロロキ、ロシアではヴゥナーチャと呼ばれるやつです
型は25センチオーバー、まずまずですかね
と、残念ながら今日の釣果はこれが最初で最後…
腕の痺れるクルージングになりました。
この一匹の貴重な収穫、リリースしてあげたいところですが
せっかくなのでそのまま船上でお腹に納めて帰る事にしました。
船頭さんに教わった、ここら辺の漁師さんの食べ方で
お頭から真っ二つに割った身に、ふんだんにパルメザンチーズをまぶすというもの
「フナちー」って言うんですって。
なかなかの美味でございました
次はもっと食べたいなぁ♪
先頃も大変な大雪
みなさまお疲れ様です
この春の待ち遠しさですね
※以下は私信となります
久しぶりです、純吉くん、お元気されてますか?
純チキくんが我が家の庭に、ペットボトルで作ってくれたハーフパイプ
今でもとても重宝してます
老いた両親も日課の様に毎朝、コーク900をきめてます
純ピチくんもまた遊びに来て下さいね♪
2度目の投稿、千葉の河村です。
さて、題名でピンと来た方は気が合うかもしれませんね。
スバリストとは簡単に言いますと・・・「スバル自動車の車を愛してやまない人」
そう・・・私のことです。(笑)

わたしの愛車スバルレガシィB4になります。ちなみに画像は奥さんの実家近くの磐梯山のパーキングにて撮ったものです。画像は荒いですが、空気が綺麗なのがすごく分かります。
型的には、4代目のレガシィになります。BL5C2.0GTで前期の最終型です。
この型は2003-04年の日本カーオブザイヤーを受賞しました。スバル車では初の受賞です!素晴らしい・・・。
CMにはあの映画スター「ブルース・ウィリス」を起用していましたね。。
「レガシィ(LEGACY)」とは、「大いなる伝承物」、「後世に受け継がれてゆくもの」、もしくは「遺産」という意味。
ちなみにオーストラリアでは、「LEGACY」という単語が戦争を想起させるという理由から、「リバティ(LIBERTY)」といいます。国によっても違うんですね・・・。日産車にもありましたが、関係は無いようです。とウィキペディアに書いてありました。
スバルの車は乗らないと良さが分かりません。一生懸命私が伝えても伝えきれません・・・。
なので気になった方は是非試乗をして頂き、地面を這うような走りと、このエコの時代に逆らうように1.5トンの車をグイグイ引っ張っていくBOXERターボエンジンを味わっていただきたいと心から思います。
そして、是非自分がスバル車を所有した際は、周りに迷惑をかけない運転を心がけてください。
どうも少し早いからと言って煽るように運転する方が多いです。特に青くてでっかいウイングを付けているあの車・・・
調子に乗って走っていると痛い目を見ますよ!!羊の皮を被ったオオカミに成敗されますよ!いきなり屋根からピカピカ・・・って。。
煽るといえば、石井商事運輸のトラックはデジタコにて抑制されています。遅くて皆様にご迷惑をお掛けしていると思いますが、煽らないで見守ってやってください。よろしくお願いいたします!
ということで、先日免許を更新したらゴールドになった河村でしたぁ~!さよ~なら~!!