相模原公園春散歩!


お疲れ様です。

 

相模原公園に行ってきました。

麻溝台公園の駐車場(無料)に止めて歩きます。

花の時計台

おかめ桜が咲き始めていました。

メジロかな?

いつものメタセコイヤ

冬季は凍るため、噴水が止められています。

中央駐車場のおかめ桜。

玉縄桜も咲き始めていました。

ミモザも咲き始め、春らしくなってきました。

帰りにお寿司を買って

美味しかった。

 

綾瀬営業所事務所入口にも春が来た(笑)

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

 

続河津桜!


お疲れ様です。

 

ご近所の河津桜遊歩道を散歩してきました。

公園内の河津桜は5分咲でした。

桜並木が遊歩道になっています。

永谷天満宮は下から眺めて

竹林もあります。

帰り道も河津桜だらけ。

空いているので、ゆっくりとお散歩ができますよ。

散歩後、初めて生ドーナツを食べました。

手前の2つが、玉子サンドとカスタードクリーム。

美味しかった、また買おうっと。

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

大井里山花まつり


お疲れ様です。

 

遅れていた河津桜が咲き始めたので観に行ってきました。

富士山と河津桜、いいですよね~

おおいゆめの里では、富士山と一緒に河津桜を愛でることができます。

農村公園ではキッチンカーがでていました。

水仙も満開。

大井里山まつり、3月9日まで開催中。

蕾もたくさんあったので、まだまだ楽しめますよ。

 

綾瀬営業所

 

 

 

根岸森林公園梅散歩


お疲れ様です。

 

根岸森林公園に行ってきました。

根岸森林公園は、日本初の本格的な洋式競馬場「根岸競馬場」の跡地に整備された公園です。

約19ヘクタールの園内には、自然の丘陵を活かした広大な芝生の広場があり、ゆったりとくつろぐことができます。

横浜有数の桜の名所であり、春には小高い丘一面に400本以上の桜が咲き誇ります。

同じく花見の名所となっている梅林には、70種280本のウメがあり、早春の散策を楽しむことができます。

他にもカエデやケヤキ、イチョウなど多様な樹木からなる樹林地やバラ園、

平成21(2009)年に近代化産業遺産に認定された「旧一等馬見所」など、見どころがたくさんあり散策におすすめです。

さらに「旧一等馬見所」周辺には、遊具広場などもあり、大人から子供まで、世代を超えて楽しめます。(ホームページより抜粋)

今は、梅が見頃なので梅園散歩。

しだれ梅も

朝なので、ちょっと暗いですね。

寒かったけど、楽しい梅散歩でした。

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

うみかぜ公園散歩


お疲れ様です。

 

横須賀にあるうみかぜ公園を散歩してきました。

京湾で唯一の自然島である「猿島」が目前に迫り、

浦賀水道を航行する船舶を一望できる絶好の眺望が最大の魅力の公園です。

公園には、マウンテンバイクコース、壁打ちテニスコート、スケートボードエリア、

3×3バスケットコートなどのスポーツ施設や、

海や猿島を眺めながらバーベキューも楽しめる広大な芝生広場、

子供たちが楽しめる遊具広場や芝すべりなどの施設があります。

また、貴重な土木遺産である、東京を防衛するための第三海堡(大型兵舎)も

園内に常設展示されています。

階段状になった親水護岸では、水辺の生き物の観察ができるほか、平日のみ釣りをすることもできます。

2022年に開催されたBMX「JapanCup Yokosuka」で使用した大会用パークが

(一社)全日本フリースタイルBMX連盟との連携協定により常設され、

10月に新たなアーバンスポーツ施設「うみかぜ公園 BMXパーク」としてオープンしました。(ホームページより抜粋)

遊具があります。

芝すべり

スエートボードエリアは駐車場の向こう側。

兵舎

広場でBBQもできます。

水の広場

目の前の猿島

猿島にもBBQ施設があります。

見えるかな?

三笠桟橋から、常に乗って約10分で到着します。(行ったことはないですが)

うみかぜ公園では平日に限り、釣りもできます。

ゆっくりのんびりと散歩ができました。

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

あたみ桜散歩


お疲れ様です。

 

熱海糸川遊歩道に、あたみ桜を観に行ってきました。

あたみ桜糸川桜まつりは2月9日に終了しましたが開花が遅く、まだ五分咲程度です。

場所によっては、満開のあたみ桜も

 

わかりにくいですが、メジロが多くきています。

わかんないよなぁ(笑)スマホでは無理だ。

凄い望遠レンズのついた一眼レフカメラで

さくらとめじろの写真を撮っている人がたくさんいました。

海のほうへ向かいます。

遠くに熱海城が見えます。

釜鳴屋平七夫婦像のあたみ桜。

静かできれいな海です。

つぼみのあたみ桜も多数あるので、まだまだ楽しめそうです。

 

綾瀬営業所

 

 

 

初詣


お疲れ様です

 

相州春日神社にいってきました。

相州春日神社は横浜ドリームランドの発展を祈願し創建されまた。

1964年(昭和39年)、新規開園を迎える横浜ドリームランドの発展と繁栄を祈願して、

春日大社の御分霊を勧請し創建されました。

これは、同じ経営者が先に開業していた「奈良ドリームランド」が奈良市にあったことによるものだそう

横浜ドリームランドは2002年(平成14年)に廃園となってしまいましたが、神社はそのまま残りました。

境内には奈良公園からやってきた鹿が飼われ、繁殖されている「神鹿苑(しんろくえん)」が現在もあります。

 

手水鉢も鹿さんが

神鹿苑

帰りに野菜直売所によって、新鮮野菜を購入

高菜を大量購入

二日ほど干して

高菜の漬け物を作ります。

大根は、はりはり漬けに

美味しいよ。

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

飯山ローバイの丘


お疲れ様です

 

飯山ローバイの丘に行ってきました

寒い日が続いていますが、蝋梅が咲き始めています

まだまだこれからですが、甘い香りに癒されます

2種類の蝋梅が1,000本植えられています

広場には

遊具も

 

楽しい朝散歩ができました

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

アイスチューリップ


お疲れ様です

 

今年も長久保公園で、アイスチューリップが咲き始めています

山茶花はもう盛りは過ぎた感じです

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
たきび

作詞:巽聖歌
作曲:渡辺茂

 

かきねの かきねの まがりかど

たきびだ たきびだ おちばたき

あたろうか あたろうよ

きたかぜぴいぷう ふいている

 

さざんか さざんか さいたみち

たきびだ たきびだ おちばたき

あたろうか あたろうよ

しもやけおててが もうかゆい

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

懐かしいですね!

 

綾瀬営業所

 

 

 

 

 

やっぱり富士山!


お疲れ様です

 

冬は富士山が綺麗に見えますね

寒川町の「川とのふれあい公園」からの富士山

この公園は、寒川町取水施設に隣接しています

広場の先には、新湘南バイパスが見えます

池には氷が張っています

吹奏楽部が練習しています

野球場もあります

気持ちのいい朝散歩ができました

帰りに昔から大好きなサンドーレさんのサンドウィッチを購入

美味しいし、コスパも最高

ご馳走様でした

 

綾瀬営業所