会社概要
MOTTO
社訓

石井商事運輸では、一日の業務を終えた後、翌日の行動を明確にすることで、スムーズなスタートが切れると考えています。この考えを企業全体で実践することで、他社よりも早いスタートを切ることが可能となります。
また、私たちは物事を「できない」という視点から捉えるのではなく、「どうすればできるか」という思考を持つことで社員一人ひとりの思考力を高め、革新的な改革を起こすことができると信じています。
石井商事運輸は、これらの取り組みを企業全体で実践することで、個人の成長を通じて、組織を発展させ社会に貢献することを目指します。
BASIC PHILOSOPHY
基本理念

石井商事運輸は、この社会の上に立つ一つの企業として、社会的責任および環境との調和を厳しく追及し、そして会社の基盤である社員全員がその意識を持って日々の業務にあたるよう徹底指導を行っています。 そして、石井商事運輸にとっての最優先事項を「安全な運送」として掲げ、業界の先駆けとしての誇りを抱きながら、これまでの当社の歴史やお客様に恥じることのない事業活動を行っていきます。
INFORMATION
基本情報
称号 | 石井商事運輸株式会社 |
---|---|
設立 | 1978年7月8日 |
所在地 | 〒221-0863 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町645番地1 |
運送事業免許 | 一般区域貨物自動車運送事業(昭和53年6月5日認可) 東京陸運局(78東陸自2貨2第806号)事業区域:全国区 産業廃棄物収集運搬業(平成17年8月22日認可) |
役員 | 代表取締役社長 石井 督之 取締役副社長 島村 利治 専務取締役 日野 佳之 常務取締役 尾本 俊一 監査役 石井 治美 名誉会長 石井 巌 |
資本金 | 26,000千円 |
売上高 | 60億2千万円(2025年3月期) 59億8千万円(2024年3月期) 54億3千万円(2023年3月期) |
従業員数 | 505名 |
保有車両 | 311台 |
取引銀行 | 北陸銀行 横浜支店 三井住友銀行 横浜駅前支店 横浜銀行 横浜駅前支店 りそな銀行 新横浜支店 商工組合中央金庫 横浜西口支店 |
ORGANIZATION
組織図

HISTORY
沿革
-
昭和53年7月
有限会社石井商事運輸設立
神奈川県横浜市の小学校給食配送を開始 -
昭和56年1月
小学校給食配送業務拡大に伴い横浜市港北区鳥山町に車庫増設
-
昭和60年4月
戸塚営業所開設
産業給食配送を本格的に開始 -
平成2年10月
自動車運送取扱業登録
登録番号 関運自登 第20844 号 -
平成6年8月
社名変更 石井商事運輸株式会社へ
-
平成8年11月
港北営業所設立(現:港北センター)
産業給食向け倉庫運営を本格稼働 -
平成11年4月
横浜市学校給食会へ給食用食材の販売入札権取得
-
平成12年5月
ホテル向けケータリング業務を開始
-
平成13年1月
本社移転
横浜市保土ヶ谷区今井町へ -
平成13年7月
代表取締役社長交代
石井巌代表取締役社長、代表取締役会長に就任
石井督之常務取締役、代表取締役社長に就任 -
平成13年12月
貨物軽自動車運送事業経営届取得
-
平成16年4月
入間営業所開設
神奈川県以外の物流サービス拡大 -
平成17年8月
神奈川県産業廃棄物収集運搬業認可取得
-
平成17年12月
病院給食配送に本格参入
-
平成19年1月
コンビニエンスストア向け物流事業に本格参入
-
平成19年4月
千葉営業所開設(現:千葉センター)
産業給食向け物流拠点 -
平成20年1月
金沢営業所/伊勢原営業所開設
配送エリアの分散効率化~提供サービスの向上にむけて -
平成20年2月
本社移転
現在の横浜市神奈川区羽沢町へ -
平成22年5月
医薬品配送業務に本格参入
-
平成24年12月
伊勢原営業所・千葉営業所にてG マーク取得
-
平成26年10月
綾瀬営業所開設
-
平成26年12月
伊勢原センター開設
-
平成27年10月
保土ヶ谷営業所 今井車庫にインタンク(自家用燃料供給施設)新設
-
平成28年3月
戸塚センター開設
-
平成28年4月
センター事業開発準備室開設
-
令和元年10月
群馬営業所開設
-
令和5年3月
戸塚センター移転
現在の海老名センターへ -
令和5年7月
千葉第2センター開設
-
令和6年5月
戸田営業所開設
お問い合わせ