WAREHOUSE WORK

倉庫作業職

正確性と持続力が求められる
物流の要となる職種です

倉庫作業職

正確性と持続力が求められる物流の要となる職種です

石井商事運輸は食品倉庫での仕分け作業をおこなっています。
当社の倉庫作業職は常温・冷蔵・冷凍食品や食材の保管や管理・仕分け・入出庫などをおこなっており、お客様から依頼された商品を大切に管理しています。

  • 業務について

    業務について

    倉庫作業職の1日は受け持つ部門によって変わります。業務部門は大きく分けて「入庫業務」と「出庫業務」があり、入庫業務は商品の受け入れ(検品)から保管まで、出庫業務は商品の出庫から仕分け、配送員への受け渡しまでを行います。体力仕事、ベテランが多い、男性社会というイメージを持っている方もいるかと思いますが、実際には頭を使うことが多かったり、未経験の方や女性の方も多く働いています。現場は数十人規模で作業することが多いため従業員の皆で連携し、協力して作業を行うことが大切な仕事です。

    現代社会において、物流は人々の生活を支える重要なインフラです。倉庫作業員は、商品の保管・管理・出荷を通じて、この物流を支える役割を担っています。
    自分が扱った商品が、お店に並び、消費者の手に渡る様子を見ると、社会に貢献していることを実感できます。

  • 環境について

    環境について

    当社の倉庫作業職は、アルバイトから正社員に至るまで様々な雇用形態の方が働いています。年齢層も10代から60歳以上の方まで幅広く、年齢を重ねても働ける職種と言えます。
    中途入社の方が多いですが、新卒で入社する方も毎年おり、当社では配送職に並び、注目の職種です。

    職場の倉庫内は食品を取り扱っている事もあり、食品の管理方法に合わせた温度を保っていますので、冷蔵・冷凍帯での作業もあります。ですが働く環境に合わせた制服を貸与していますのでご安心ください。また職場見学や面接時に実際に確認することも可能です。自分が扱った商品が、お店に並び、消費者の手に渡る様子を見ると、社会に貢献していることを実感できます。

    スキルアップの面では、フォークリフトの運転免許取得やPCでの在庫管理システムなどの操作や様々なスキルを身につけることができます。
    また当社は資格取得支援を積極的に行っており、業務に関連する資格を取得することで、仕事の幅が広がり、キャリアアップにもつながります。

  • 倉庫作業職に求められること

    配送職に求められること

    倉庫作業職は働く人の年齢や性別も関係なく多くの方が働く事のできる職種となります。取り扱う荷物は軽いもので数100g、どんなに重くても20㎏ほどです。長時間保持することは殆ど無く、現場によっても取り扱う荷物は様々です。むしろ一時的なパワーよりも正確性やルールを守る事が求められます。数量を間違えたり、ルールを逸脱したら他の人に迷惑が掛かり現場の輪を乱すことになりかねません。
    また、安全への意識も現場作業では求められますので、周りへの気配りや声掛けなども大事です。